旧ブログ

庭のクレマチス

昨日はフラワーマスター仲間Kさん率いる深川周辺の皆さまがどっといらして、午後からはGIHの今田さん率いる八雲町からの御一行様がみえました。100714

八雲町の皆様は特に時間の制限もなかったので、じっくり十分滞在し、コテージGの奥までご案内することができ、今田さん曰く「秘密の花園」(私の庭です~汗)に連れていくっと言って、コテージの庭と母の写真も見てもらいました。

庭ではクレマチスが花盛り。雨に打たれましたけど。

100714_14 100714_1 100714_2 100714_3 100714_4 100714_5 100714_6 100714_7 100714_8 100714_10

品種名、飛ばしました。(全ての品種名が一瞬のうちに出てこない悲しいわたしなので・・)

他にもいろいろ咲いています。

100714_9 ラバテラ

100714_11 アスクレピアス

100714_13 アザミ

グロワーズ(ショップ)の見本園の造成も進んでいます。

見本園は粘土質ですが、とても肥沃で肥料もちがよく、宿根草全てが大きく育ちます。

なので、今は歩けないくらい(汗)。

今日、手を入れてもらいます。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. fuming より:

    うう~~美しいです~~^^
    うう~~美しいです~~^^
    ちょっとうつむき加減に咲いて、日本人好みの花ですよね、クレマチスって。

  2. wendymam より:

    ホントに~
    ホントに~

    わたしは、6番目の白なのか、淡いブルーなのか・・・うつむいているやさしいかんじのこがいい。

    兵庫は毎日雨です。。。。

  3. 辻本 より:

    17日、素敵なお花の皆さんにお会いできるのですね♪
    17日、素敵なお花の皆さんにお会いできるのですね♪
    本州は、雨ばかりのようで・・・雨が降らないことを祈ってます。

  4. エプロン より:

    こんにちわ^^
    こんにちわ^^
    3番目の赤系ベル型、葉が斑入りのクレマチスは、なんと言う名前ですか?
    コテージガーデンで見て一目惚れしたんですが・・・探してもないみたいで(^_^;)

  5. 社長 より:

    エプロンさま
    エプロンさま
    これは「斑入りハンショウヅル」です。
    風雅舎の加地さんも大変気に入っていました~。

    wendymanさま
    6番目のは「アルバラグジュアランス」。
    白に少し緑が入ります。
    多花性ですよ~。

wendymam へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です