我が家の暖房はストーブですが、ついに昨日ストーブをつけました。
すっかり寒くなりましたね。
昨日の最低温度はコテージの最高最低温度計で5度。
今日も車の温度計は6度。今さっき夜が明けたので、今の時間帯はもっと下がっていると思います。
トマトですが、この前まで爆発増量中でしたが、突然収量が落ちてきましたので、特盛は終了です。
最近はリピーターの皆様からの注文が多く、何度か食べていただたり、贈答に使っていただいたりと。。。
実を作るのは本職ではありませんが、いろいろな方に食べていただいて、とても美味しいと評価を得られ、四姉妹に少し自信がついたところです。
さて、このトマトを札幌のマルシェで販売してもらえるということで、ちょっと様子をうかがってきました。
桑園近くにあるカフェレストラン「椿サロン」の隔週マルシェです。
ここの会社の若いデザイナーさんたちが売り子さんでした。なので、売り方はシャイで都会的(?いつも農家グループ新鮮組とは全く違う感じ。。。)
野菜ソムリエの小川さんという方が野菜の説明をしていました。

四姉妹を作っているものですと、自己紹介すると。。。
「四人姉妹で作っていらっしゃるんですってね。」と、なぜか違った情報が伝わっていました(汗)。
「すべての食味が違い、大変おいしい」と、評価してくださいました。
さて、そのあとはここを紹介してくれて、店にもおいてある円山の「八百屋の食堂valo」に・・・。
また、ここではちょうどランチタイムだったので、おひるごはんも食べてきました。
野菜がメインディッシュで、肉魚は付け合せという感じくらいの野菜のボリューム。見た目、すでに満足感。


友達と二人で行きましたので。。。ちょっと内容が違うものをたのみました。
野菜は16種くらい入っているそうです。それぞれの味を引出したサラダで、美味しかったですよ~。さすがの私もおなか一杯。野菜がほとんどですから、胃にもたれず、種類の多さでかなりの満足感あり・・
もちろん使われているトマトはトマトシスターズ。
ピカッと光って見えたのは親バカですね。
厨房に立っているのは社長さん。
実はコテージのお客様だそうで、家も隣町の人気の住宅地で、コテージのお客様が多く住んでいるS・Hにあるという方でした。
「春に大きなブルベリーの木の問い合わせしたものです」と言われ、思い出しました。
私はたぶん来客中で対応しませんでしたが、スタッフSが「ブルベリーのことで・・・・」と。
なんだか縁がありそうです。
円山周辺の方、今日、明日ならトマトシスターズ、「やおやの食堂valo」にありますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日、シルバーウィークの割引最終日。
球根類もほぼ出そろい、パンジーとビオラも低温に当たり、よくなってきました。
元野良ぽちも、子猫3匹を昨日、二階から下に降ろしたそうで、いよいよお客様の前にデビュー。
私はまだ顔を見ていませんが。。スタッフブログには写真が載っています。
また、本日、コテージでトマトの写真撮りです。
なお、撮り終えたトマトは試食&販売です。
セール目当ての方、球根やパンジー目当ての方、宿根草をお探しの方、トマト試食したい方、運よく子猫に会いたい方、コテージガーデンへ是非いらしてくださいね。
あ、そうそう、本日、隣のアリーナで月形産業祭りを行っていて、いろんな農産物の販売があります。なぜかマグロの解体ショーも。。。。
ここものぞくと面白いかも。。。。
こんばんは
こんばんは
先日のブレインズツアー御苦労さまでした。御蔭さまで思い出がたくさんできました。
昨日、真裕美さんからオリーブオイルを受け取り、早速、バーニャカウダーを
作って食しましたよ。お店と同じくらい美味しく出来あがりました。トマトもおしいかったです。
更なる御活躍を心から応援しています。
有難うございました。
「やおやの食堂 VALO」は月1で行ってます。
「やおやの食堂 VALO」は月1で行ってます。
野菜のボリュームに感動して、
札幌にはなかなか無い感じなので
体調が悪いときはここで野菜を摂取して
パワーアップしています。