NPO法人グリーンワーク主催のイベント「植物主義のくらしとしごと」で、園芸研究家の御倉さんと共演してきました。
ずっと以前からお会いしたかった方たので、今回、お会いできて光栄&よかった~です。
主催のグリーンワークス。。。このブログでもちょくちょく登場&北海道にも度々きているfumingが代表を務めるNPO。
緑に関するいろいろなことをしていますが、いつもfumingから活動内容やどんな仕事をどのようにとってくるのかを聞いて、教えてもらったり、刺激を受けたり。。。
仲間の皆様ともずいぶん顔なじみになりました。


今回で5回目のシンポジウム。実は第1回目もパネラーとして呼ばれて、このステージに立ち、この時からfumingとは急接近・・・。
なので、私自身もとてもこのシンポジウムを楽しみにしていていました。
会場にはムサ美時代の友達で年に一度は上京の際遊んでくれる友達が二人来てくれ(ちょっと照れた)、このブログでもおなじみの新潟のhanubiyaさん、札幌のbaranakaさん、マスター仲間や種まく仲間のHさん、Oさんも。。さらに吉谷さんのブログからこのブログに飛んで、いつも見ていますという方や、雑穀研究家遠軽町の辻本さんと知り合いという方やら・・・。
このブログつながりの方も大勢来てくださいました。
つたない話で、1時間はあっという間でした。話した内容は。。。「好き」から始まった暮らしと仕事で、その中心にいる「植物」が人をつなぐ大事な仲介役となっているというようなことでしたが。。伝わったでしょうか。。ね。。。
皆さん手作りのシンポジウムを終えてお楽しみは打ち上げです。
暗くなった丸の内ガーデンジュエリーを冷やかしながら丸ビル前のおしゃれなカフェで皆さんとワイワイガヤガヤ。


いろんな話が弾みました~。
場所を変え、さらにもう1件。初めて口にしたアルコールは「グラッパー」。
40度くらいのお酒ですが、とてもフルーティでチビチビって飲むには、美味しいお酒だなぁ~って。大人のジュースみたいな。。。

新丸ビルの店でしたが、そこでは草間弥生のインスタレーションも行われていて。。。

アルコールも入っていたし、なんだか不思議な世界をワイワイと楽しく過ごしてきた。。。。昨夜でした。
さて、これから千歳へ向かい滝野公園ですが。。。雪、結構積もったようですね。だ、大丈夫かな。。。(汗)
すごいですよ。
すごいですよ。
今日は長靴出勤です。
通勤途中の街路樹(若いナナカマド)が、雪の重みで折れてました。あと、ぐんにゃり曲がって、先が地面についていたり・・・
私も大人のジュース
私も大人のジュース
飲んでみたい
社長 タイヤ交換は
してあるよねぇ!?
沢山勉強させていただきました。
沢山勉強させていただきました。
もっと早くに出会えたら、私の勝手流菜園や薮庭も輝いただろうにと、過ぎた年月を恨めしく思いました。
でも、これからが折り返し地点!いえいえスタートラインだと、夢を大きく(菜園は狭いけど)持ちました。
夜行バスに乗る時間ぎりぎりまで友人3人が付き合ってくれて、最後まで楽しい東京時間でした。
皆さま、まとめてのコメント返しです。
皆さま、まとめてのコメント返しです。
すみません~。
M.Iさま
情報、ありがとうございました。
助かりました~。
くみ様
大人のジュース、めちゃ、いけましたよ。
癖になる味。
実は一本買ってきました。
夜中にこっそり。。。
hanuviyaさま
遠いところ、本当にありがとうございました。
応援団、心強かったです!