旧ブログ

家と庭

知人の庭ですが~

庭に植栽をといわれ、希望の植物を持参して行ってきました。

家も庭も建築家に設計してもらってできた庭は、芝と、フェンスと、デッキと数種類のペイブメントを組み合わせた庭。

うーーーん。

やっぱり、もっと口出しして、営業(?)するべきだった~。

料金に入っていると言われたので、ちょっと遠慮したのですが。

その庭は、植物知識がない人が作る庭になっていて、かなり手を加えなければならないのです。

住宅に関してはおそらく綿密にじっくり話を聞き、満足いく建物を作っているのに、庭に関しては多分「芝があって、シャラとヤマボウシを植えて、デッキがあって、焼肉ができて・・・」くらいしか聞いていないと思われる庭。

多分、外溝の一部としか考えていないのだろうなぁ。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. よしし より:

    家本体と外構って、同時進行で考えて行かなきゃい…
    家本体と外構って、同時進行で考えて行かなきゃいけない物なのに、軽視されていますよね。
    かくいう我が家も、家にばかり予算を費やして、庭は後回しだったクチ。
    今になってものすごく後悔しています。
    もちろん、自分たちで一から作り上げていく課程は楽しいのだけれど(笑)
    でも、皆が皆我が家のようなDIY夫婦だとは限らないから、誰もが気軽に庭に親しむためには、最初が肝心、という気がしています。
    土木工事(土壌改良も含めて)をしなくて済むなら、樹を
    植えたり花を植えたりは初心者さんでもできますもんね。
    建築家も、もう少し幅広い「暮らし方」を提案して欲しいなぁ...と思う今日この頃です。

  2. ガーデナーあゆみ より:

    ホントに~
    ホントに~
    家を作るプロには、そこのところの意識を高めて欲しいと思うの。
    もちろん、庭を作る側の意識も高くならなきゃいけない~。
    私も勉強します!!

  3. susumu より:

    「家庭→庭あっての家」ってことを真剣に考える必要…
    「家庭→庭あっての家」ってことを真剣に考える必要があると思います。

    と同時に、「庭」はプライベートな空間であると共に、パブリックな空間でもあります。

    自分が愉しむことは勿論ですが、道行く人が足を止め、「まあ綺麗!」って言ってくれるような景観をつくっていきたいと思っています。

    と頭で考えているものの、何年たってもなかなかその理想には近づいてくれません。

    2階のバルコニーから下の庭に続く、白い「螺旋階段」(新築するときに自分で一生懸命考えたもの)が泣いている・・・・。

  4. しゃちょう より:

    susumuさんの家って、白い螺旋階段あるんですねぇ~
    susumuさんの家って、白い螺旋階段あるんですねぇ~
    それこそ、クレマチス、ランブラーローズが似合いそう。
    是非見に行って「まあ、綺麗!」って言いたい!!

ガーデナーあゆみ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です