昨日は、岩見沢の試験会場に行きましたが、話通り、すごい雪でした。
年間ではこのくらいは降るのでしょうが、やはりドカ雪は一気に来るので大変です。
高速がほとんど止まってる状態なので、12号線が混み、4条通りが混み、月形の275号線もいつもより交通量が多い。275は特に大型の利用が多いように見受けられます。
センター試験会場の教育大付近も大混雑の大渋滞でした。
昨日は札幌ピーカンだったらしいですが、こういう時は月形が降るといういつものパターンにもどり、一日中降っていました。
24時間でおそらく40センチ。今朝まで足すと60センチ。
まあ、この時期必ず1回は来る最初の大雪。まだ暖気がきていませんので、屋根の雪落ちていませんが、気温が上がると、雪は下がりますが、屋根の雪が地面に落ち、ますます雪が多くなる感じがします。
では、今朝の周辺。



コテージ周辺。ハウスに積もった雪は天気になれば落ちますが、寒いままなので、昨夜いったん温度をかけて落としました。が、また降ったようなので、これは今朝までの積雪です。
今日もお日様は出ないので、温度をかけ雪を下します。明日は総出で屋根の下の雪の壁を切ります。こうしておくと、雪でハウスがつぶれるということはありません。ためないようにして、わきの除雪をしっかりするのです。もちろん、度々ロータリーで雪を飛ばしておきます。

我が家。北向きなので雪がたまります。ここは大雪の時は屋根と落ちた雪がつながります。

ローソン側、国道淵にあるハウスを道路から見たところ。
以前からのお客様はご存じでしょうが、ここは前の店のメインのところ。二日ほどで腰までの雪になりました。
とりあえず、雪をこいで歩き、除雪を待ちます。ここのハウスは小さいのですが、その分暖房費が安くて済みます。1本はコテージの越冬苗ハウス。1本は工藤先生にレンタル。滝野からの預かり物も少し入っています。
今頃本日の当番Sが雪をこいでハウスに到達していると思います。
この仕事はきついけど、冬のエクササイズ・・・と、おもってみんな仕事しています、多分。
私は案外好きです。子供のころ、雪山で思いっきり遊んだのを思い出すので。
すごい…ワタシには想像つかないなぁ!(o^o^o)
すごい…ワタシには想像つかないなぁ!(o^o^o)
こちら、雪はないけど、風が冷たくて
昨日より寒いです~(;^_^A
fumingさま
fumingさま
家の中は北海道が一番暖かいからね。
あ、でも我が家は九州男児が仕切っているから寒いくらいが好きなんです。
私も暑すぎるのは苦手。
部屋温度の調節、難しいところだよね。
息子さん、センター試験お疲れ様でした。
息子さん、センター試験お疲れ様でした。
肩の荷が少し下りたところでしょうか。
残りも風邪など引かずに頑張ってください。
こちら方面は雪で国道も渋滞ですね。
うかうか出かけらない状況です。
道が酷い状況なので、社長さんも気をつけて行ってらっしゃいませ。
北のミントさま
北のミントさま
ミントさんちの近く、通りましたけど、これは大変だわ。
生活道路に、全く除雪が追い付いていませんね。
月形もそれなりに積もりましたけど、除雪はしっかりされているんですよね。