3年前から受け持っています。
毎年いろんなスタイルを考えます。
今年は一つの庭を作ってしまいました。結構、大がかり(汗)。
まだ途中なのですが、公開ワークなので見学自由。完成まで秘密とかできないので、見せちゃいます。


入口側は「庭」を意識し、その向こうは新しく作るメドウをイメージ。
あと一日小道を作り、木を植え、整地して、植栽は2日の予定です。
GW前には完成!と言われていますので(大汗)、今日の大雨の後は晴れるのを待つのみ。
GWといえば、こんな企画あるそうですよ。


GW中の土日と休日、10:00よりシャボン玉で遊ぶ企画。
南区にシャボン玉名人がいるそうで、その方のレシピのシャボン玉。。
「遊ぶ職員!」って、書きたくなると言いましたところ、「実験ですっ!」と、言われました(笑)。
その「実験」を私もしましたが、面白いわ~。夢中になりそう。
カレンダー赤の日先着100名様だそうですよ。
お近くの方、どうぞ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日、NHKで美智子さまがお見舞い先で被災者の方からスイセンの花束をプレゼントされたたというニュースがありましたね。
神戸の時は美智子様が皇居のスイセンを瓦礫に手向けられたということで復興のシンボルとなりました。
昨日のニュースでもその時の映像が流れ、また柳生真吾さんのブログにもありました。
私にできることはことはなんだろう、と日本中の人が考えたと思います。
梅木自身、この仕事をしていて、何ができるかと自問しましたが、やはり「緑のちから、花のちから」で何かしたいと考えました。
そこでチャリティパンジーを計画し、その後ブレインズのチャリティ、ビズの八木編集長、淡路の辻本さん、ブレインズ代表内倉の3人が呼びかけ人となった「3.11ガーデンチャリティ」が発足。
同時に柳生真吾さんからもスイセンプロジェクトの話があり、さらにいろいろなところで花緑のチャリティが動き出しました。
オープンガーデンを引っ張る者としては、今までできなかったチャリティをスタートするいい機会だと、強く思っています。
いま、ブレインズはサポート事務局として動いています。
まもなくビズが把握している全国60余りのオープンガーデングループに「一緒にやろう!」というメッセージが届きます。
オープンガーデンをしている皆さん、また訪問を楽しみにしている皆さん、ぜひ賛同してください。
まだまだ「花より団子」で、緑と花は最後のになるのかもしれませんが、緑のちからはすごいです。
昨日、千葉に住んでいる愛植物設計の山本紀久先生と別件で話をしました。(ディズニーランドのランドスケープ&緑を担当した大先生・・・)。
山本先生は浦安の緑を多く作られてきましたが、液状化現象のところでも樹木がしっかり根を張っているところは無事だったと、驚いていらっしゃいました。
もしかして「根」の力ですか?とお聞きしましたところ、証明はされていないけど、多分そうだろうと・・・。
やはり、必要ですね。緑と花は豊のシンボル&インフラです。
この度の3.11ガーデンチャリティ発足では紆余曲折、組織ほど動きが鈍いようです。
でも、多分、オープンガーデンを楽しむみなさんは私たちブレインズのように、即動けるはず。
本州以南では、いま、まさにオープンガーデンが始まるところでしょうが、どうぞ皆様、3.11ガーデンチャリティに参加してください。
もちろん、個人、園芸店、ガーデン、なども参加できますよ。
大きな輪になって、長く続く活動になりますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっと、語っちゃいましたけど。。あまりの忙しさで、何もできず、ここで語ることが私の唯一の協力になりますので。
初めてコメントさせていただきます。
初めてコメントさせていただきます。
いつも拝見しています!
花栽培農家ですが、
オープンガーデンをされるお宅で
花苗販売を予定しています。
どこの団体にも所属していないのですが
どのようにチャリティに参加できますか?
(例えば、売り上げの一部を寄付したり、
何ケースかの売り上げの全てを
寄付したいと思った場合など)
よろしくお願いします。
まいろふえ
まいろふえ
コテージガーデンのページ
素敵でしたよぉ
北海道は5/3あたりから 天気回復するようですね
お出かけしたいです
ケンさま
ケンさま
お問い合わせありがとうございます。
グループに参加していなくてもガーデンチャリティできますよ~。
集まったお金がこちらへ~
三菱東京UFJ銀行麹町支店
(普)0087374
3.11ガーデンチャリティ
また、ステッカー販売もします。
ステッカー4枚とバッジ二個がセット。
申仕込み先は
青山ガーデン
tel 03-5215-5899
fax 03-3556-7171
(受付平日の9:00~17:00)
なお、ブレインズの会員はブレインズ独自のステッカー実費でお分けしています。
ケンさん、不明な点がありましたら、メールでお問い合わせください。
くみ様
今日はどこへお出かけですか~。