妹一家
妹一家がbabyも連れてやってきました。
本当なら、卒寿のお祝いの日でしたが。
つくづく残念。
いきなり大勢の中に入り、びっくりのENAちゃん。
ギャン泣きするENAちゃんに驚いて、ギャン泣きしたいっ君。
二人のギャン泣き二重奏が元気いっぱい。
赤ちゃんの泣き声とか、子供の響く声が聞こえる環境は、いいものですわ。
母は、たいへん大変っていいながらも赤いエプロンでお洒落をしてみんなを迎えました。
スイカ、メロン、トウキビ、桃、枝豆をいっぱい並べてお迎えするのが、母流。
お土産のきのとやのチーズタルトもみんなでいただいて、父と母のお盆は終了しました。
本日の来客
今日はオープンガーデン仲間が、うちの庭に立ち寄ってくっださいます。
まだ道半ばの、庭ですけど。
この三日間、手入れすることができました。
少しは違う?
菜園も。
道幅が広くなったでしょ。
ここはガッツリやりました。
こちらは今朝。
雑草の考え。
この最後の写真、フェンス裏ですが。
ここをやっいて、、、方針変えました。
最初は雑草とって、さっさと植えようと、、思っていたのですが、、、
この石積みの上に入ってる土は客土なんですが。
粘り気が全くなくて、サラサラの土。
自分も工事先で客土なので、モノが育つのはわかるのですが、、何ていうか、、、コンテナに入れる土みたいで、畑や庭土としてはいまいちなんですよね。。。
土作りって簡単にはできない、庭や畑において最大の難関なんです。
何を加えて良くなるのか。。。
ここ、イネ科の雑草がほとんどなのですが、土をホロって根を上にして置きっぱなしにするとんたとにしました。
この土には植物性のものが断然不足しているように見えますので、来春までできる限りの土づくりをしようと思います。
まずは今積んである植物の残渣の山を切り返して、堆肥化を進める。
秋にこの石積みの上にのせて、春を待つ。
雪が溶けたら、撹拌して小果樹などを植える。
その後も植物残渣や雑草をマルチして、堆肥化を進める。。。。。
今、不耕起栽培とか自然農法とか、いろいろ情報が入ってくるでしょ。
それって、、今までと反対のことを言っているものが多くて。
今までと反対=例えば趣味の園芸野菜の時間で教えてるような野菜の作り方=自分が今までしたきた作り方とは全く違うのですわ。
よく起こしましょう→起こさないで植えましょう
雑草を綺麗に取りましょう→雑草残しましょう
肥料を上げましょう→無肥料で育てましょう
。。。。むむむむ。。。
これ、、、悩むよね、、、、。
情報の交錯、、、、。
このことを話し出すと、迷いもあり止まらなくなるので、今日はこの辺で。
とりあえず、実験繰り返しながら、環境や土の質、管理にかけられる時間など、バランスを考えて、やることにしますわ。
ただ、、、最近は雑草がご馳走に見えてきて、ゴミに出す人を見ていたら、、、もったいないなぁ、、、って、思うようになってきたのは確かですなぁ。