今日は特別な日。
ここ1週間くらい、テレビで震災関係の様々な特集をしていますね。
忘れてはいけない。でも、明日へ向かわなければ、と、誰もが思っているのでしょう、きっと。
日本中が辛かった一年が過ぎ、春へ向かって準備を進めなければと、昨日の排雪状況を確認しながら思いました。
はぁ~。。。それにしてもすごい雪です。。。。
ロータリーで飛ばした雪は降り積もった雪とは全く状況が違います。
硬くて密度が濃い。。。

0.45のユンボ。大きいです。
このユンボを動かすのは私が子供のころから知っているタケダさん。
毎年、お世話になっています。


ダンプとユンボとショベルの競演^^;
奥の方にも一台ユンボが見えるでしょ。
トマトハウスを掘り出しています。
このトマトハウスは春のうちは予備ハウスとして使用します。
今年は予備ハウスを一棟半ダメにしましたので、こちらも急がれます。
では、そのトマトハウスのあたりの状況・・

この写真の右側はサンマルツァーノとたくさんの品種を植えてるハウスで、左が四姉妹のハウス。
で、サンマルのハウスは写真に写っているハウスの雪を飛ばしているので、雪をよけるのが大変でした。。。

すごいでしょ。。。。(:_;)
四姉妹のところは飛ばした雪はないので。。
before

after

店周辺も、人力駆使して。。。


新人男子頑張りました。
で、道路挟んで向かい側にパンジーと宿根草を収めてあるのですが・・
プールみたい。。。。
深さは私の背丈以上。。
今日は排雪二日目です。
昨年は雪が少なかったせいもありますが、四倍あると言われました。。。
例年の3倍。多いと言われる年の2倍。。。
雪の山を見て、瓦礫の山を思い出しました。
瓦礫は消えないけど、雪は消える。。
震災一年の日にため息の出るような雪山を見て、震災被害のみなさんの苦悩を思い起こし合掌した昨日今日でした。
瓦礫は消えないけど
瓦礫は消えないけど
雪は消える
胸にズシンと響きました
先週 屋根の雪が落ちて
壁が押されて 室内の壁に
ヒビが入って大変だと思っていたけど
社長の言葉を聞いて
うちは直せばいいかって
今すぐは直せない物もあるんだと
自分の心配ばかりしてたなと反省
くみ様
くみ様
わたしも、たまたま特別な日だったので、雪山を見て「でも、融けるし」って、思ったの。
この日は忘れてはならない日だって、あらためて思いました。