旧ブログ

通信教育@ブログ

って、ほどでもないですけど。

昨年のプレミアム教室で思いっきりお高いコンテナを作りましたが、その後コンテナの調子はいかがでしょうか。

この後どうしたらいいの?という質問を受けましたので、その後のフォロアップをブログ上で行いたいと思います。

Img_9459

私があの時作ったものです。

こんな風に出てきたので、あれ?枯れた?って思う方もいらっしゃるのではないかと思いまして。

球根の芽もしっかり出て来ていますし、宿根草、パンジーもペシャンコに潰れていますが、元気な様子です。

120331_2

まず、枯れている葉を手で取り除き、しゅっこんそうの中でも切り戻したほうがいいものは切り戻します。

ユーフォルビアはバッチリ切っても大丈夫。

120331_3

パンジーやビオラは枯れたり痛んだところを取って、伸びていればさらにジョキジョキとある程度切り戻します。

120331_4

120331_5

球根の芽に注しながら、枯れたところを手で取ったり、ハサミでカットしていって・・・

120331_6

120331_7

枯れた葉や、切り戻した草をきれいに掃除し、雪の重みでかなり沈んだので少し土をたします。特に中央が凹むことのないように・・・。

120331_8

はい。手入れオシマイ。

このまま日当たりのいいところで管理します。

水やりは植物が教えてくれますので、そのサインを見逃さずに。

追肥ですが、基肥ががっちり入っているので特に必要ありません。

混んできたら、時々ハサミを入れることが大切です。

これにはもっのすごく球根が入っているんです。

実は私にも咲いたときのことが見当つかない。。。

多分、これくらいで大丈夫だろう。。。の勘で作りましたので。

値段ですか・・・・?

昨年の記録によると、30000円でした。いれたもの考えると、安いかな。。。。

質問ある方はどうぞ~。

カテゴリー
アーカイブ