そろそろホワイトガーデンの見ごろって情報ありましたので、昨日の夕方行ってきました。
昨日は四季舎さんの植え込みに案外時間がかかりまして、苫小牧西を出たのが18時半。
なので、夕日と競争でしたが、なんとか。

ああ、咲いてる咲いてる~。
1週間前も来たばかりですが、まったく様相が違います。

先週はブルーのカマシアが主役でしたが、昨日は白いカマシアが主役。
アリウムも咲いてきました。

1週間前はポツポツだったオリエンタルポピーも今ちょうどいいところ。

このあとバトンタッチする赤いポピーも上がっています。

ホワイトガーデンはこの時期だけのもの。

いかがでしょうか(*^_^*)

しつこいですか^_^;
皆さんに是非、行ってもらいたくて。
言い訳ってわけじゃないのですが、ここもやはり除草に追われています。
毎年毎年堆肥を入れますし、なんといっても人手が不足。
専任ガーデナーは2.5人。
花がら切り(といっても膨大)でいっぱいいっぱいの人数(:_;)
除草は下請けさんにやってもらいますが、追い付かないのが現状です。
なので、少しくらいは目をつぶってくださいね。
工藤さんのブログによると、イコロの森のメコノプシスも咲いたらしいので、この週末、土曜日はノーザンイコロ、日曜日はコテージガーデンで夏花と宿根草、ホスタのお買いものっていうのはどうでしょう(*^_^*)
予定変更してでも、見ごたえありですよ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ホワイト・ガーデン、綺麗ですね。
ホワイト・ガーデン、綺麗ですね。
ホワイト・ガーデンと云えば、シシング・ハースト・キャッスルを思い出します。
今日は、そのシシング・ハースト・キャッスルを一緒に訪ねた妻の祥月命日です。月日の経つのは早いものです。