滅多にしないです。
道内はほとんど車。
都会に行けば列車というより電車でしょ。
私にとっては列車というより汽車=ジーゼル車のイメージです。

岩見沢から乗りますが、駅北口は初めて行きました。
色合いとか、デザインとか、さすがグッドデザイン賞だけあり、とてもすてき~。
レンガ色で統一。

自転車置き場もこの通り。すてきです~。
感心しましたが、不都合もいろいろあり。
もう少し、使う側を検証して作ればよかったのになぁ。。。残念(*_*)
なかでも、パーク&トレインの駐車場が意外と遠くて、大きな荷物をもっては歩くのが大変(;_:)



特急オホーツクは札幌から網走までの列車ですが、当然電車ではなく、ヂーゼルカー。
かなり古い車両ですね。
途中かなり減速したところがあって、私はパワポの仕上げをしていたので原則にしか気が付かなかったのですが、最前列に乗っていたおおまちさんによると、鹿が親子が出てきたのだとか~。
何度も乗らないJRですが、帯広に行った時も2度ほどぶつかったことがあり。。。。
よく見ると山の斜面は鹿の足跡いっぱい^_^;
そんなこんなで、遠軽ではお楽しみの駅弁「かにめし」。
おいしいんですよね、これ。
スタイルを変えない頑固さがお気に入りです。

案外近くも感じました。
列車の旅、いいですね。
・・・・・・
さて、山の水族館は明日こそ、アップしますね。
もったいぶっているわけじゃないのですが、本日いろいろ準備が立て込み、ここまで!
って、実は明日も大変な一日になりそうなんです。
新たな仕事のため、すこく緊張しています。
ガンバロウ、私っ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
最後の写真の「あいのない」という駅名が気になり…
最後の写真の「あいのない」という駅名が気になりました(*^_^*)
あい、あるぞ、っと、思わずつぶやいてしまいました^^;
社長 北口から出掛けたんですね~
社長 北口から出掛けたんですね~
会いたかったなぁ
排雪されてて綺麗だったでしょ
毎日子供の送り迎えがあり
四回は北口に行きます!!
岩見沢の自慢北口もお気に入りですが、やはり駐車…
岩見沢の自慢北口もお気に入りですが、やはり駐車場が遠いですよね!
列車の旅も良いでしょう~
原則→減速
原則→減速
ですね。
2度 読んでわかりました。
頭の体操になりますので
時々 変換違いもいいかもしれません。
今日の写真もいいですね
旅人気分が味わえます。
水族館の写真も楽しみです。
新しいお仕事も頑張って下さいね。
うまく 行くように応援してます。
月形の雪はどうですか?
あまり沢山降らないよう
毎日お祈りしているせいか
(そんなわけは 無いのでしょうが・・・・)
函館は昨日 今日と雨が降っています。
fumingさま
fumingさま
座布団一枚!
くみ様
北口があのようになっているとは知りませんでした。
kotoneさま
駅はほんと上品でポップで素敵だわ。
駐車場が遠いと、たいへんだよね。。。。
hanaさま
原則+きゃ~っ!ほんとだ(*_*)
今年の雪は最初だけで、今は随分下がりましたね。
このまま降りませんように。。。。と祈るばかり(;_:)