昨日の寄り道
先日宿泊した白老町ゲストハウスhakuさんが経営する雑貨店です。
泊まった翌日は開店前に帰宅したので行けませんでしたが、昨日はタイミングがあったので寄ってみました。

生活洋品店。
ワクワクしますね〜〜。
どんなセレクトショップなのか。入り口に立っただけで想像できます。

ヤバイ。
好みが一致する。
アンテークというより、使い古された普通の人の家具の再利用。
ヴィンテージと言うのかもしれないけど、私的にはも少し違う気がする家具遣い。

店にはピープルツリーをはじめ、店主のこだわりが詰まったモノモノが並んでいました。

私の第一の目的は靴下でした。
最初、来たときに買った靴下。
この赤い靴下がとても良くて、靴の中でもガッチリ私の足を守ってくれる気がする。
なにせ、最近は靴下にこだわるようになった私。
ユニクロは卒業(笑)、普段からいい靴下を履くようにしています。
いい靴下を履くと、靴脱ぐときに脱げないし、靴の中でくるくる回ることもない(笑)。
足に難があるので靴下を大事に選んでいます。
昨日は赤い靴下ではなかったので、同じメーカーかどうか判断できなかったのですが、似た感じのを買ってきました。
アルミの物
結構好きなんです、、、アルミの雑貨。

雑貨と言っても普段使いできるものを買います。
左のはアルミではありませんが、継ぎ目のないバケツ。大阪で作っているものだそうです。
台所の野菜残渣を入れるのにぴったりかと。
右の鍋はインド製。スパイスを炒めるのに使うそうですよ。
なので手に入れるのは必然かと(笑)
そして、、、スプーンと箒を見るといいものを買いたくなる私。
こちらのスプーンはバングラデシュ?(違うかもしれない)で介護食で使うものだそうです。
優しい口触りなのでしょう。
無駄遣い?
ではないと思いたい私(笑)

普段使うものだけを厳選して購入と思っています。
出会いですからね。
美濃焼のお皿にも心動いたのですが、、、我慢しました。
寝ても覚めても忘れられない場合、買いに行きます。

店主の菊地さんとは2度めですが、1度めの時を覚えてくださっていました。
少し話をしただけだったのですが。
また、遊びに行きますね。
楽しい時間をありがとうございました。
次のお買い物
写真には撮っていませんでしたが、先日恵庭のうおはんに行った時、丸々太ったニシンを購入してきて、圧力鍋で塩煮(水煮)にしたんです。
それがめちゃウマで。
青い魚は大事な魚。
母にも大好評でした。
ニシンは今時期どこでも売っていますが(もう終盤でしょうかね)。
やはり対面の魚屋さんが何より良いのですわ。
頭と尾を切って筒にしてもらいます。
いつもと違うルートを選び、昨日は恵庭経由で。
時間が遅かたのですが、ありました最後の二皿。
さらに前はなかった森産のサバも。
なので二皿。
最後だったので合計8尾で1400円でした〜〜〜〜。
今日やります。魚はピチッとシートに包んで、冷蔵庫。
ピチッとシート、、、最高ですね。
YouTubeアップ
久しぶりです。
私の除草ダイジェスト版。
全く地味で、、伸びない理由わかりますわ。
でも、、、見てくださいね。
できればイイねとかコメントも。
さて、今日は待ちに待った土日のお休み。
昨夜はぐっすり眠りましたので、体調バッチリ。
台所仕事もやりますが、待ちに待った今年初の庭仕事。
うーーん。嬉しーーーーー。
まずは掃除から。
広いからね〜〜〜〜。
二日間ありますが、びっしりはできないので、どこまでできるかですが、頑張ろう〜〜〜〜〜。
楽しむぞ〜〜えいえいおーーーー。