2月21日&22日は正木覚さんのガーデンデザイナー講座にいってきました。
受講して今年で3回目です。
今回二日目は、アーティストのコラボというお題でガラス工房での体験をしました。
もともとモノづくりは大好きな私です。
吹きガラスなんて初めてで出来るのかどうか心配でしたが、先生でアーティストの尾崎稔成さんの指導(といおうか、ほとんど尾崎さんが作ったようなもので・・・)で。
尾崎さんのパートナーはピアノの先生。
気泡が入ったり、傷があったり、プロポーションがもう少し。。。とか、いろいろありますが、まずは最初の作品ということでお許しくださいませ。
今回作ってみての感想はガラスは時間勝負。
瞬時の判断と思いがけない出会いみたいのがあるなって。
正木先生には言われました「10年後はガラス作家だったりして(汗 )」。
ま、それも無きにしも非ずなんて。。


昨日、送ってきた完成作品です~!!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
えっ、10年後はガラス作家!?
えっ、10年後はガラス作家!?
とっても楽しそうね~
素敵な写真です、大きさはどんなかしら、お花を生けて見せてください。
〔作る〕ってエネルギーが充電される感じで、至福のときですよね!
昨日は東京湾沿いで梅、琴、尺八を満喫しました。
菜の花も匂って、もうすぐ春ですよ!
梅木さん
梅木さん
応援ありがとうございます!!
明日は下見で明後日は本番なので
合格できるように頑張りたいと思います
ふふふ・・・
ふふふ・・・
素敵でしょ。
カメラのレンズがいいと、何でも良く見えるなぁって。
表紙のアマリリスとでは相性悪すぎなので、何か活けて見せますね。
東京は梅も咲いて春だねぇ。
オゥ!saeちゃん!!
オゥ!saeちゃん!!
受験は大変だよ。
でも、苦しいところ乗り越えて、自分のためだと思って頑張るんだよ。
今が踏ん張り時だから!!
さすが、多才ですねえ~^^
さすが、多才ですねえ~^^
アマリリスの写真に、おっつ、なんだか珍しい雰囲気って思ったけど・・・
まだ、しゃちょうの手に染まっていない花があったのね^^;なんて。
ステキな作品・・・やはりモノづくりってわくわくですよね♪
画像を入れるとき、Mが少し躊躇していましたが、…
画像を入れるとき、Mが少し躊躇していましたが、「白い壁に真っ赤な花か」・・って。
「大丈夫、写真の腕(いや、カメラの性能)がいいから、きっといい感じだよ」と、写真家きどり社長。
アマリリスは面白かったです。