スポンサーリンク
冬は大事な整え期間
身体の整えは、くどくどと書きました(笑
ちゃんと続けていますよ〜。
あまりやりすぎず、時には力を抜いて。いつの間にか整った、、が理想。
今やってるヨガも1月6日スタートの時は全くできなくて唖然としましたが、だいぶできるようになりました。
いつの間にかできている、、という日が来るでしょう、きっと。
一方、家の整えは
いつの間にかできてた、、、なんて、それはあり得ませんね(笑
意識して順にやっていったら、できた〜〜〜、ということでしょうか。
積んどく本(笑)と、溢れる瓶詰め、床置き野菜。
家をリノベしてから10年以上経ちましたが、ソファを買った、カーテン作った以外、何もできていない。
ようやくコンプリートにスイッチ入りました〜〜。
といっても、家具を買うのもなんだし。あるものでまずはやりたい。
白い整理ダンスには孫のおもちゃを入れていましが、来るときにお気に入りを持参するので、これは片付けましょう。
そしてやはり必要な収納場所。
前にも書きましたが、地元の建具屋さんに子ども用にと作ってもらった同サイズの棚三つ。
一個は事務所で使用中。残りを回収してここに置くことにしました。
重い腰でしたが、スイッチ入ったら楽しい整え。
塗料はOSMO、棚の補強もして重いものも耐えられるようにしました。
これで本も瓶詰めも置けます。
ついでにまとめておいてあるグリーンも部屋のあちこちに置き直しました。
不要な本のセレクトはまだこれからですが、これで本も収まりますね。
整えは始まったばかり。
このあと、2月中にはあちこちの整えを頑張りましょう。
そして二階に積んである段ボールの片付けも一箱ずつ、、、今年こそ、、、、もちろん事務所の段ボールも、、、、ね。
あーー、忙しい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク