川上さんの写真
やっぱり、ちゃんとしたカメラで撮った写真は素晴らしい。
そしてもっと大事なのは構図。
川上さんから写真をもらったので、私のと絡めてもう一度アップしますね。

今回、昼間の開催とし、午前中交流会、午後はそのままランチ会という流れでした。

最初、内倉&梅木からお知らせや近況など。


続けて、フーミンも登場。

その後はぐるりと1分スピーチ。
じんわりくるお話や、元気が出るお話、皆さんへのお願いや、アピールも。
あっというまに時間が過ぎましたね。

写真は代表してお一人。最後は金子先生。

そして、、、
プレゼントタイム
恒例になりました。

今年も金子先生が北海道初上陸のクレマチス苗をプレゼント。
「アメージンググレイス」5株です。
ジャンケンで、アイコの人に当たりますが、、いつもハズレの私(笑
でも、、、当たった人の中のお二人が何と、、、育てる環境にないということで私の手元にきました〜〜〜

大事に育てましょう〜〜〜〜(笑

最後は恒例のブリッタさんのアレンジメントプレゼント。
当たったのは〜〜N崎さん!!おめでとございます。

場所を移してランチタイム
同じホテルのランチビュッフェを利用してランチ会を引き続きいたしました。


サインもここでね。



(私は)アルコールが飲めなかったけど(多くの人もだけど)、本当に楽しい時間でしたね。
感想コメント
先日から開けているコメント欄に、嬉しくて涙が出そうになる暖かいコメントが続いています。
本当にありがとうございます。
アマゾンのレビューにも、嬉しいレビューが届いていて、嬉しい。
ところで。
今日は蔦屋書店にリサーチに、その後私の町のちいさん書店にご挨拶に行ったのですが。。
何と、まだ届いていない〜〜〜〜
驚きました。
私のまちの人には「高田書店で買って欲しい」と伝えてあるのですが、これは大手書店やネット販売とあまりに時差があり過ぎて、やばいひどい。
聞けば、雑誌以外はいつもそうだって。だから特段驚く様子も怒る様子も無く。それにも驚きましたが。
トーハンという中間業者があり、一般書店に本を頼むとめちゃ遅いのは知っていましたが、新刊でもこうなのか。。。。
お客さん逃しちゃうの、当然ですよね。。。。これでは地方の小さな書店が衰退するはずだわ。。。
そして私のまちの書店が生き残っているのは奇跡。。。
家族愛にあふれた本でした。お子様からの暖かく、人情味あふれるコメント
親の後ろ姿を見て育ち、成長し、今の姿があると思います。
お母様は、可愛い 見習いたいです。
この度はご出版おめでとうございます。
きっかけはKuroさんのYouTubeから知りました。
同世代の梅木さん、亡き母もお母様と同い年です。
人生…何事も楽しく興味を貪欲に持ち、求めていると良き出会いに恵まれる…共感することが多々あり、活力も頂きます♪
感謝です♡