日記

お正月飾り

教室で作った皆さんの力作です(*^_^*)
一気にどど~~んと、お見せしますね。
(縦長にするとすごく写真が大きくなりますが^_^;)



















いかがでしょうか(*^_^*)
どこにもない、自分だけのお飾りです。
お飾りって、松の内だけのものなので、かなり贅沢な感じもしますが、皆様のオリジナル手作りの満足感を考えると、それなりの価値はあるなと思います。
ある生徒さんのお話。
「新聞配達の人から『今年はどんなリースとお飾りになるのかすごく楽しみ』って言われるんです」
嬉しいお話ですね。
・・・・・・・・・・・
ニンニクとレモン塩のアドバイスありがとうございましたm(__)m
レモンですが、早速、今朝作りなおしました。
少し小さく刻んで、煮沸した瓶に入れ、ぎゅーーーっと押さえつけ無理やり押し込みました。
そうするとあと少しというところまで水が上がりましたので、塩蓋をする程度に塩を足し、金属製の蓋が錆びないようラップしてふたを閉め、冷蔵庫に。
塩は13パーセントくらいかと思います。
昨日、レモンを買ってきましたので、果汁だけ足そうかと思いましたが、多分これで水が上がりそうなので、このまま試してみますね。
これでいいかな^_^;
大きめのレモン3個でいつも使っている保存瓶1個分(450cc)でしたが、初めからは瓶に入らないので、たとえば最初はジプロックに入れてある程度水が上がったら瓶詰がいいのかな。。。とか。
いずれにせよ、楽しみだなぁ~~~。
そういえば、夫の実家(宮崎)の庭にはレモンの木があってなっていたし、四国に行くと見た事の無いかんきつ類がたくさんあって。
羨ましいなぁ~~~と思う次第。
自家製柚子胡椒とか、作ってみたいなぁ~~~ヽ(^o^)丿

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. より:

    Unknown
    塩レモン。そうなんです。漬け容器も大事ですよね。私も沢山の量があったので、深型のタッパーで試して失敗しちゃいました(笑) 今度は大丈夫だと思いますよ(^O^)

  2. shuku より:

    クリスマスプレゼント♪
    おはようございます~(*^。^*)
    お飾りの写真、アップされて
    朝から嬉しいshukuでございます。
    おまけに縦なのでビッグサイズになってる!
    サンタさんにプレゼントもらった子供の気分(笑)

    1年の締めくくりにお飾り教室に参加するのが
    ここ数年の恒例になっています。
    顔なじみの方も多くって、あのワイワイした雰囲気が
    年越し前の慌ただしさと重なって、
    なんとも言えず心地よいです~(≧▽≦)

    1年間ありがとうございました。
    よいお年をお迎えください=^_^=

shuku へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です