月形で作っている堆肥を入れただけですが、モリモリと育ちました。
少し粘土質のこのような土は大変肥沃だと思います。
この向かい側にバラの見本園を予定しています。
さらに今年は野菜見本園も・・・・
果たしてどこまで決行できるか~。
もちろん人手とお金をかければすぐにはできるのですが、ここに投資する余裕はありません。
ま、やれるところまではやってみようと思っています。
出来たら見に来てもるのが一番嬉しい。
応援、よろしく。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
宿根草見本園、ステキです!
宿根草見本園、ステキです!
粘土質の土は栽培が難しいのかと思っていましたら、
そうとばかりいえないのですね。
バラに野菜の見本園も・・・プランが盛りだくさんで、
あ~、今年も見に行けることを願って(^^)
シンゲル様
シンゲル様
いろいろな庭の土に出会います。
全くの粘土質は論外です。
北海道は火山灰質の土も多いのですが、火山灰は土がやせている感じがして、育ちが違います。
やや粘土質気味の重い土のほうが、よりよく育ちます。
でも一番大切なのは水はけかな。。。。