旧ブログ

球根のコンテナ

球根がほぼ揃いました。

今年はバスケットの教室だけではなく、コンテナの教室も独立して行います。

どんなものを作るかというと、これがまた様々で~。

ちなみに百合が原の教室では人数もたくさんいるので、ある程度定番のものを用意しています。月形では自由に作ってもらいます。

今年は原種チューリップも積極的に使いたいと思っていますよ~。

まずはピンクがかわいい原種チューリップ‘ハミリス’から。

あわせたビオラは赤系。技的には大したことないけど、かわいい~でしょ。

です。080927_5_2 080927_6_2 080927_7 080927_8 080927_9

黄色い原種チューリップはパーーーッと咲く‘タルダ’。一緒に植えてあるのはムスカリ‘ラティフォリウム’

次のはフミリスとヒアシンス。少し浅めに植えました。

白い原種チューリップは‘クルシアナ レディジェーン’。かなり遅咲きです。

で、コンテナをウィッチフォードにすると、ほら、高級感あふれるかんじになるでしょ~。

白シリーズで攻めてみました。原種チューリップは‘ポリクロマ’。これがかなり素敵で気に入りました。

今年はメ一杯使いたい品種の一つかな。

080927_10 080927_1_2

これは変化するコンテナ。

季節の移り変わりが分かりますか?

まずは芽吹きの頃。力強い株と芽。

ピーピングトムというシクラミネウス系のスイセンがまず花盛り。次に遅咲きのチューリップライラックパーフェクションとスイセン‘ハウエラ’。

このスイセン、メッチャ遅咲き。

変化が楽しいコンテナ~、楽しいねぇ。

080927_11 080927_1_3 080927_3_2

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. sachi より:

    待ってました!
    待ってました!
    コテージ生まれの苗でハンギングを作る夢が叶うなんて。。。嬉しい  (*^_^*)
    すっかりファンになった主人と一緒に楽しみたいので、コンテナ用もお任せで送ってくださーい。

  2. しゃちょう@月形 より:

    sachiさま
    sachiさま
    毎度、ど~も~。
    本州の場合、植え込みは11月末くらいからがよろしいようですよ。
    待ちきれない人でも、10月中は避けたほうが長持ちするようで。
    北海道の場合も10月には言ってからがベスト。
    あ、今日から10月ですね。
    どんなものに植えるのか、どのくらい必要か。
    あとはメールでね。

しゃちょう@月形 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です