梅木家の恒例一大行事。
今となってはクリスマスもお雛様も子供の日も全く関係ない梅木家ですが、餅つきだけはリクエストあります。
今年は長女が歯の矯正のため餅を食べることができないし、受験生もいるしということで三臼プラスアルファに決定。
米とぎは最近では子供たちの仕事です。



昨日、卒論がまだまだ…という二男が帰ってきました。
三男の受験勉強に便乗し、卒論仕上げたいって(笑)。
長男は仕事柄正月はでばんなので、4日にならなければ帰ってくることができません。
さて、わがやの三男、いつの間にか我が家においてすっごい仕切り屋になりました。
兄ちゃん姉ちゃんを仕切って「さあ、明日はテキパキやるよ。」
「茶碗洗ったらお米とぐよ。一人一臼ぶんね」
「明日は何時スタート?」…みたいに(笑)。
それに素直に従う兄ちゃん姉ちゃん。
兄弟仲がいいのは宝です。
楽チンになったなぁ・・・・って。
じゃ、始めます!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
うわぁ 久々に逢えたみんなの笑顔、嬉しいわ!
うわぁ 久々に逢えたみんなの笑顔、嬉しいわ!
我が家、長男、長女の部屋が空きました。
いつでも泊まりに来てね。
受験、卒論 応援してます。
わ(^◇^)
わ(^◇^)
梅木さんのお子様三人の顔、初めて見たかも♪ お兄ちゃんたち、梅木さんに似ていると言われませんか?!
私もいずれ子供たちが大きくなったらこんな感じでワイワイ手伝ってくれるのな・・・と思いながら本日のブログを見ていました(^^)
今日、うちの8歳と4歳は食器棚掃除手伝ってくれましたよ(私が、僕がと食器を奪い合い喧嘩しながら・・・笑)。
では良いお年を~
ご兄弟の仲良さが伝わってくる写真ですね。私とい…
ご兄弟の仲良さが伝わってくる写真ですね。私といえば、餅つきの準備だけして・・出来なさそうです。来年こそ、梅木さんを見習って作りま~す。来年も宜しくお願い致します。
sachiさま
sachiさま
今年もいろいろありがとうね~。
1月は横浜に行きますよ~。
yukkyさま
似てるって、もちろん言われます。
特に長男次男。この頃は長女も。
子供たち、徐々に大人になって、頼もしくなりますよ。
小さいころも懐かしく、今は今でヨシ・・みたいな。。
辻本さま
雑穀とキビが餅になりましたよ~。
今日、もちを切りますが、楽しみ~。
来年もよろしくお願いします。