月形町は今年開基130年を迎えます。
樺戸集治監という、当時の刑務所をここに立てたのがこのまちのスタートです。
当時、ここに集められた囚人は北海道開発には欠かせなかったと言われています。
そんな囚人たちが木を伐採した跡地に故郷と同じスギの木を植えたのが始まりです。
スギは植樹してから120年になり、樹高20メートル、幹周180以上。
歴史を感じる北限のスギです。
丁度山のふもとにあり、町内でも風あたりの弱いところにあります。
スギは湿気を好みますので、雨や雪の多いこの地に根付いたのでしょう。
2年前からスギの挿し穂を採り、植樹に向けて苗作りをしていましたが、コテージガーデンではそのハウスの開け閉めを業務として受けていました。
昨日はこの植樹会があるということで、植樹が始まる時間にカメラを持って大急ぎで取材に。。
いるいる、子供たちと町内の人と関係者が!
バチバチと写真撮り続けましたが。。。が、またカードを忘れ、、、トホホです。
大急ぎで事務所に戻り、カードを入れて出直しましたが、時すでに遅し。
閉会式からの写真です(涙)。


この右側が国有地で左側が町有地。
町有地に植樹しました。
植樹が終わって学校に帰る小学生。
ところで、丁度チバチャンが来ていて、植樹会に誘いました。
チバチャン、伐採されたブドウツルから収穫物。
山ブドウの新芽。実はこの前、天ぷらにって、大工の棟梁からもらったんです。
風味豊かで美味しかった!!春の味!
普段はブドウツルは高くてとれるところにありませんが、たまたま伐採されていたので、楽勝でいただくことができました。
チバチャンは週末のお客様へ。私は母へ。
・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで三女チキータ桃絵。
里親の新規就農○さんが迎えに来てくれました。
昨日はちょうど同じ時刻に、新たな里親候補も来店し、一人を残し、行き先が決定。二月に飼っていたネコちゃんを亡くし、探していたそうです。友達にこのブログで行き先を探していると聞き、やってきました。
親バカぶりですけど、みんな器量よしの美人シスターズ。
まさしく、美味美女四姉妹。トマトと同じだ!
でも、、、一気にいなくなるのはちょっと寂しい。でも、ほんと、今が離し時。
けさ、やはり母親ぽちは三女を探している様子でですが、大騒ぎもしていない。
昨日は、ぽちの前で候補のシスターズをみんなで抱っこしましたが、気にはしても怒る気配もなく・・・。
こうして子離れ親離れしていくのですね。
新たな家へ行ったチキータ。。。きっと夜泣きしただろうな・・・・。
いや~ほんとに・・・シスターズ・・・トマトでも…
いや~ほんとに・・・シスターズ・・・トマトでもシスターズが生まれた、記念すべき
時季に生まれたものだなあって思いながら見ていました。
どちらもしゃちょうの愛情たっぷり、ラブリーぞろいです^^
しゃちょう!Kさん!次の月形ツアーで、この植林地行きたいかも~♪
ほんとは、6月26日の月形の歴史講座も聞きに行きたいのに
仕事が入っているのよ~地元NPOで管理している
区民農園のオープンデーで、ジャガイモ掘りするんだわ~
昨年秋のサツマイモの時も、近所の子どもたちが来てにぎわったからね
誰かに押しつけて出かけるわけにはいかないわ。残念。
ビデオに撮っておいていただくとかって、できないかしらん、、、って
真面目に思ってます。
あ、連続コメントごめんなさい。
あ、連続コメントごめんなさい。
歴史伝承講座、もし、ビデオ撮りお願いできるならば
ビデオと三脚を、宅急便で送ります。
マジ、ですけど~~^^;
やっぱり まだ 小さいですね。
やっぱり まだ 小さいですね。
手のひらにすっぽりです。
三女チキータ 我が家に来て 昨夜は疲れたのか そのままダンボールの中で ときどき思い出したように鳴きながらも 寝ました。早朝ダンボールを開けると 餌もきれいに食べていました。少しずつ 慣れてくれるとうれしいです。
あっ!お名前は シスターズのときの一文字をいただいて”桃”になりました。
本当にありがとうございました。そして これからも よろしくお願いします。
今日のブログです。”桃”のこと・・・。
また、時間のあるとき覗いてください。
(写真 アリマス)
http://hanaharu.dreamlog.jp/
その町その町で歴史があって、暗い過去があったり…
その町その町で歴史があって、暗い過去があったりなかったり。
私が住む石山は、石山軟石の産出場所。
エコブームや加工のしやすさ、見た目の重厚感が好評で、今また産出量が増えているんだそうですが、石は木と違って、作り出せないので、採って売れれば良いというだけでイイノカナって私は思うのですがf^_^;
にゃんこちゃん達、大丈夫ですよ。
寂しさもあるでしょうが、誰かを残したら、ポチがいなくなるかもしれませんよ。
わが家で飼っていた猫は、親が姿を消しました。
縄張りを全部渡して・・・
かしこい親はするんですって。
フーミンさま
元気ですよ~。新しいポジションで悪戦苦闘してますがf^_^;
またおいでください。お待ちしてます。
月形は、杉の木なのですね。遠軽は唐松やとど松が…
月形は、杉の木なのですね。遠軽は唐松やとど松が多いようです。
昨日、趣味の園芸を買ってきました。ワクワクしながら梅木先生のページを読みました。明日は、昨年買ったバスケットにお花を飾ります。作り方、覚えているか・・とにかく挑戦です。