旧ブログ

「庭の達人講座」庭の旅2

庭の達人講座。二つ目の庭は藤崎さんの庭。

藤崎さんは9年前、東京から余市に移住し、サクランボ農家を始めました。

家は三鷹にあり、ご家族は東京ですが、T大(日本一の大学)で銀行マンのエリートでもあり、園芸少年でもある藤崎さんは第二の人生に農業を選んだのです。

私はHBマスターとして8年くらい前、藤崎さんと知り合いました。

見晴らしのいい丘にある果樹園を買い、独特の農法で無農薬有機栽培の本当においしいサクランボを作っています。

その果樹園に広がる園芸大好き藤崎さんの庭を案内してもらいました。

100627_10 100627_14

数年前に訪れた時より、随分、色々なエリアが広がりました。

種を蒔いて、挿し木をして植物を増やしています。

100627_15 藤崎さんのところではメッチャ、デルフィニウムが大きく育ち、開花が楽しみ。木の枝を支柱代わりに挿しています。土に挿すのみで、倒れないそうです。これは私もウィズレーで見てきました。

ここでは独自の堆肥のみということで、デルフィの堆肥好きっていうのがよくわかります。

バラは工藤先生にセレクトしてもらったそうで、よく育っています。

咲いた花を次々に切ってみんなにプレセント!

100627_13 100627_12

バラをもらった参加者のみなさん、うっとり。

藤崎さんはランも育てています。

バニラの香りがするランを見せてくださいました。

100627_11_2 サクランボにはちょっと早くて・・・。

でも、一部色づいたサクランボの木から未熟と言いながらも一粒ずつだけ、ごちそうになりました。

藤崎さん、一人でこれをこなすのは本当に大変でしょうが、是非、楽しんで農業と園芸生活をされて下さい。

応援しています!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

続きを書きたいところですが。。。。。夕べは全然眠れず、朝を迎えて、ベッドの中でグズグズしえ起きれませんでした。寝坊です。

原因。どうも「コーラ」みたいです。

昨日はガイドと打ち合わせのためノーザンホースパークへ行きましたが、その帰り眠気覚ましにとコーラを買って飲んだのですが。後ろの表示を見ると、やはりカフェイン入り。

私って、ほんとにカフェインに弱い。コーヒー好きですけど、朝しか飲まないのはそのためです。

よって、本日、4時半に起きました。

さ、もう時間ですよ~。仕事に戻ります。続きはまた。。。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. くみ より:

    社長 毎日
    社長 毎日
    お疲れ様です

    コーラにもカフェインが
    入っているんですね

    私はカフェインが効かないらしく 寝る前に何を飲んでも 布団に入ったら秒殺です
    寝れない時でも分殺(笑)

    さて
    今日も暑くなりそう
    こんな日は夕飯のメニューに悩みます

  2. ミント より:

    今日も暑い様で、コテージの皆様、社長さんもお気…
    今日も暑い様で、コテージの皆様、社長さんもお気をつけてくださいませ。
    余市方面のお庭めぐりも楽しそうですね。
    ロックガーデンでしょうか?
    大きいですね~。
    ランはリカステでしょうか。
    そういえば、バニラもランの仲間ですよね。
    素敵ですね。

    寝覚めのコーラって良さそうですね。
    急に飲みたくなりました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です