イベント、講演会など

花フェスタ

イベントの余韻に浸っているのとは関係なく、時はどんどん過ぎます。

そう、スケジュールはびっしりで、それを日々こなすというのが今の状態。

金曜日全国オープンガーデン交流会、土曜日多くの受け入れ、日曜日花フェスタの撤収、月曜日滝野公園での打ち合わせ、そして今日火曜日はバラ講座のツアーに出かけます(大汗)。

天候に恵まれたこの1週間、大通り花フェスタ会場の花はモリモリでした。

今年は常駐で一人、花の管理をお願いしたので、状態も良く、搬入時より一層よくなっていました。どの作品も。

コテージグループのも、馴染んでいました。自分で言うのもなんですが、直前に決定し、現場合わせにしては、よくできたと。。。

今回も梅木&江利山コンビの作品となりました。

では、ぐるりと見てみますか~100706_1 100706_2 100706_3 100706_4

ベンチは実は昨年の滝野のキッチンガーデン→先日の百合が原のハンギングバスケット展→大通り花フェスタと、使いまわしています。

なんたって、バスケット展は一切何処からも補助なしですから。。。

色だけ塗りなおして、正解でした。

偶然にも周りの雰囲気にピッタリで。

百合が原でも出展してくれた清水ひで子さんのブース。

100706_5 実力をどんどん伸ばしている渡邊聖子さんのブース。

100706_7 内倉さんのバスケット。持って来た時より、随分良くなっていますよ~。野菜はコテージ産。

100706_6 これは私のバスケットです。

100706 ちょっとハサミを入れる必要がありますが、まあまあ。

どんどん、実力をあげている北海道のマスターさんたち。たのもしいですねぇ。

・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、昨日は滝野公園へ行ってきました。

天気が良いので、植物が大変よく育っています。

オブジェもまだまだビオラが元気で。100706_8

先日搬入のバスケットも、よくなってきました。

100706_9 どうなるだろうと、内心心配だったウェルカムガーデンもモリモリとなり。

100706_10 ここの穴のあいた所には補植を予定しています。

100706_11 キッチンガーデンもようやく100種類のトマトを植えました。100706_12 100706_13

滝野公園、今年のキッチンガーデンは「トマト」。

100種のトマトを植えました。

楽しみにして下さいね。

さあ、今日はバラのツアー。

工藤先生の講座で、解説付きです。

さっきから雨がパラパラと。。。

お天気心配ですが。

札幌のバラは盛りを過ぎました。今日が限界というところでしょうか。

20名ほどで出かけてきます。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. fuming より:

    トマト、生では食べられないけれど、育てるのはか…
    トマト、生では食べられないけれど、育てるのはかわいいので
    大好きです^^
    毎年、育てています♪

    そうだ~滝野はまだ今年、行ってない。
    まだ、北海道でやり残したことがある!

    ↑おバカさん^^;

  2. wendymam より:

    コテージガーデンのハンギングも、立派に育ってい…
    コテージガーデンのハンギングも、立派に育っていて、すてきでした~

    一番気になっていた、コンテナの素材は「ケール」

    微妙ないろが・・・ほしい~☆

  3. くみ より:

    足を負傷し
    足を負傷し
    週末もどこにも
    出かけられなくて
    今年も花フェス
    行けなかったぁ
    ( ̄・・ ̄)

    なんとか今週末から
    活動出来そう

    ウズウズ…ムズムズ…

  4. 辻本 より:

    昨年講習を受けたハンキング講座を思い出しながら…
    昨年講習を受けたハンキング講座を思い出しながら作って見ました。一番困るのは、育ってからの形が解らないことです。
    そこが、また面白いのかも知れませんね。もう一個作ってみます。

  5. 星野谷ガーデン 地場さん より:

    Hです。
    Hです。
    北海道での3日間お世話になりました。
    千葉の三人と私は月形を後にして岩見沢まで、バスで送ってもらい札幌、大通り公園で行われていた、花フェスタを見に行きました。会場でブレインズの仲間とも会えてお互い感激しました。北海道のハンギングは大きなラウンド型がよく似合いますね!どの作品も生きいきとしていて素晴らしい。その作品に製作者の氏名と植物の名前が書かれた小さなガードが付いていてとっても好感を持ちました。蒸し暑かったその日、やっと涼しい風が吹いてきた午後5時終了時間です。警備員さんに白いロープを張られてしまいました。もう少し見学をして居たかったのに残念でした。北海道でお会いした皆さん、オフィシャルツアーの準備をしてくださった皆さん本当にありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です