悪夢がよみがえります。
あの時と同じコースだーーーって。
でも、今朝見たところでは、少しずれた?
どうか弱い温帯低気圧になってさっさと通り過ぎますようにって、祈るしかありません。
それでも昨日はコテージスタッフが台風対策。
周囲を片付けて、ハウスのバンドを締めて。
風には弱い北海道の農家です。
でも、なぜか冬の猛吹雪ではやられない~。
多分周囲が雪で覆われ、また当然寒風がハウスの中に入らないようにしてあるからでしょうね。
大雪の重みでつぶれることはあっても、冬の風でハウスが持っていかれることはないのです。
夜が明けてきた空は朝焼けがきれいな青空も見えてます。
そうそう、朝焼けといえば、台風一過の朝焼け、夕焼けは、メッチャ綺麗だよね。
これだけはいつも楽しみなんです。
さ、後半の植え込みをまもなく開始。
球根もどんどん入荷。
後はパンジーとビオラが丈夫に育つのを待つばかり。
それにしてもセンニンソウはたくましいねーーー。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
今日、久しぶりに札幌百合が原店へ主人と行って来…
今日、久しぶりに札幌百合が原店へ主人と行って来ました。
前回、花友達とお邪魔した時は、ハッキリ言って、悲しいくらい幻滅でしたので。
今日、恐る恐るでしたが、お店の感じがコテージさんの匂いがしましたし、見慣れた従業員さんもいらっしゃって、何やら‘ホット’安心しました。
チューリップとアリウムの球根頂いて来ました。
うっ、厳しくもうれしいお言葉。
うっ、厳しくもうれしいお言葉。
その通りなんです。
春は見切り発車というより、とりあえず発車の百合が原売店でした。
何の準備もできていなかったため、コテージカラーを出すのには一苦労でした。
夏になり、少し余裕ができたので、8割は「コテージカラー」にしていくつもりです。
あとの2割は「百合が原カラー」で。
私としては体が二つ欲しいところでもありますが、スタッフが頑張ってくれています。
私の非力な部分をスタッフがフォローしてくれる形で、その分みんなが力を合わせています。
こうして率直なご意見をいただくことで、育っていくことができるんですよねーー。
北広島子さん、コテージのお客さま、これからもよろしくおねがいします。