旧ブログ

来年への仕込み

今の時期はいろいろ見極め、来年の仕込みに入るときでもあります。

たとえば、一年草ボーダー。

どの花が長くよく咲き、病気に強く、シャキッとしていられるか。

しかも目に新しいのはどれかなぁ・・・と。

その候補を探すのですね。

例えばガイラルディア。

この暑さや蒸れにも負けずに、根元から元気です。

100815_1 100815_4

でも、コンテナには相当密植なので、花壇においては倒れるかもしれない~しー。

100815_2 100815_3

ルドベキア、どうでしょう。

好きですルドベキア‘チムチムニー’。

100815_6

でも、このサイズになるには相当時間がかかるので、2月早々に蒔かなければ、多分6月半ばの定植には間に合わないだろうな・・・とか。

ハウスの大きさもあり、生産計画は相当難しいです。

すべてが成功したためしがないので。

来年こそって、思うのですが、これがなかなか理想どおりに行かず。

だから次もって、思うのかもしれませんが、100%とはいかないまでも、合格点の90%には達したいっ!って、思っています。100815

いま、大きな花の「タイタンビカス」が咲いています。これはいわゆるアメリカ芙蓉ですが、その改良種で、さらに大きく、花数も多く、秋まで咲き続けるというもの。

6月の入荷後、さっぱり売れずでしたが、花が咲き出したらポツリポツリと売れ出しました。

大きい庭を持っている人が買っていきます。

長く咲きそうだから、K’s Garden にもいいかもしれない。

入れてみようかなぁ・・・。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. くみ より:

    来年の計画を練る時期なんですねぇ
    来年の計画を練る時期なんですねぇ

    我が家の庭の
    コテージのホスタ
    去年よりも大きくなって うふふです
    今日も過ごしやすいのかな
    暑さと雨には弱い
    花じゃなく私が…笑
    寒冷地仕様なもので

  2. しゃちょう より:

    コテージにもホスタの見本園を造成中ですが、予定…
    コテージにもホスタの見本園を造成中ですが、予定のホスタのポットになんとアリがたくさん!!
    アリ対策してからでなくては植えられません・・・トホホです。
    3年後にはよくなる予定!!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です