旧ブログ

トマトイベントへ是非っ!

8月29日はトマトイベント

11時から色々やります。

100826 エクセル&手描きのチラシです(梅木作)。

昨年もそうでしたが、中々申し込みの出足が悪くて・・・。

お知らせした内容のほかにも、トマトすくい(?)とか、糖度あてとか、考えていますので。

当日参加もOKですけど、できれば参加数把握したいのでご一報下さい。

100826_3 

みなさまを待っているトマトハウス。

100826_1 四姉妹のトマトハウスではここで食べていただこうと思っています。

完熟を残しておきますので。

立派に育ったプルーデンスパープル。ジューシーで美味しい。

100826_2_2 皆様に味見してもらう様々なトマト。

100826_3_2 100826_4 100826_5 100826_6

サンマルツァーノも、この日に販売予定。

オリーブオイルも一緒に~。

100826_7 キッチンガーデンにもご案内します。

昨年も申し込みが少ないって、泣いたら、いつものお客様が心配して来て下さいました。嬉しかった。

今年もぜひっ。

販売品以外は無料ですよ~。

メールか電話0126-37-2185、ファックス0126-37-2189で。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日販売の北海道の情報誌「HO」にでています。よかったら、どうぞ。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. fuming より:

    トマト生食できない私ですが、予定が空いていたら…
    トマト生食できない私ですが、予定が空いていたら行きたいのに!って
    思ってしまいます~~^^
    先日、「全国なす自慢」という野菜イベントに参加してきて
    てづくり野菜イベントの楽しさにとりつかれております。
    私の地元大田区でも、来月トマトフェスタってのがあるの
    ですよね~^^
    トマトって、人をつなぐ野菜なのかしらね?

  2. hanuriya より:

    おはようございます。
    おはようございます。

    この夏は「トマトシスターズ」含め7種類のトマトを育てました(ナス・キュウリ・カボチャ・ピーマン・シシトウ他の夏野菜も)
    今までで1番の、出来・収量の家庭菜園になったと、友人達にチョット自慢している私です (笑)
    農家のお隣さんの畑には見劣りしますが…(当然かな)

    日帰りで車を走らせる事ができない距離…参加できないのが残念です。

    来年も開催するでしょうか?
    来年こそ行かれたら…

    イベントの成功をお祈りしています。

  3. ゆうこりん より:

    いつもイベントのお知らせ見ると月形に行ってみた…
    いつもイベントのお知らせ見ると月形に行ってみたくなります~
    今日職場(建築関係)で北海道建設新聞を読んでいたら吉谷桂子さんのまちづくりセミナーの記事が載っていました。
    社長のお名前も出ていて嬉しくなりました
    書いてある内容がとても良かったです!!

  4. ミント より:

    先日は講演会でお世話になり、またたくさん頂きま…
    先日は講演会でお世話になり、またたくさん頂きまして、ありがとうございました。
    吉谷先生のお話を後日にまとめたいと思っています。

    急ですいませんが、明日のトマトイベントですが、すでに2名で予約してますが、追加で2名お願いします。
    こちらもトマ協に皆さんが楽しみにしていますので・・・。

  5. より:

     トマトシスターズ育てています。
     トマトシスターズ育てています。
    カラフルで楽しいです。
    トマト自分でちゃんと育てたの初めてです。
    いつもジャングルにしてしまうので・・・

    今回、やっと「わき芽」が
    どこか分ったので
    来年も育てるぞ~

    月形町に自分で運転して行きたい~

     6月にバスツアーで行きました。
    もっと近かったらトマトイベント絶対行きたいです。

  6. 社長 より:

    fumingさま
    fumingさま
    応援ありがとう~。
    生色ではないトマトの食べ方、提案中。
    10月楽しみ!

    hanuviyaさま
    そうですね。新潟は遠いわ。
    来年はこの日にあわせて北海道旅行をどうぞ!いろいろいいところ、お教えしますよ。

    ゆうこりん様
    いつもありがとう~。
    友達誘って、日曜、是非。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です