旧ブログ

トマトカレーレシピ省略少量バージョン

だいたい、主婦シェフはレシピがあって無いようなもの。

計って作るのはケーキとお米の水加減くらいですよね。

後は手ばかりベロメーター、と勘と経験が頼り。

先日、iwaさんのコメントで「このレシピでは・・・」とありましたが、そうですね、小家族または一人の方には、全くレシピになっていませんでした。

経理スタッフRちゃんも、これでは作れないって。。。

反省。。。

では、少ない量で作ったことないけど、想像のレシピをお教えしましょう(笑)。

■トマトカレー省略少量バージョン

タマネギ中8個(1キロ強)をスライスし、茶色になるまで、よく炒めておく。

ニンニク、ショウガ一片ずつみじん切り、セロリ1本荒みじん切り、ニンジン中2本くらいをザクザクと切り、順に炒め、しんなりしたら、炒めた玉ねぎを加え、後は鍋がいっぱいになるくらいのトマトを入れる。

煮込んで、さまして、ミキサーにかけピュレ状にする。

塩とカレー粉、鶏ガラスープの素などを入れ、トマトマレーのベースが出来上がり。

あとは、自由自在。

普通のカレールーのように扱います。

入れるタイミングも、具に火が通った、段階で。

今回は全く水を入れませんでしたが、好みの野菜肉を炒め、水を足して煮込み、そこにカレーベースを入れて。。。その日気分のカレーができますよ。

ただ、小麦粉が入っていないので、スープカレーのトロトロ版になりますから、とろみがほしい方は、肉など入れるとき、小麦粉を振ってソテーすると、そのとろみがちょうどよいくらいになります。

このカレーの作り方は私が学生時代の大昔、母の愛読していた雑誌ミセスにホルトハウス房子さんのレシピが載っていて、それにムサ美時代に隣の部屋に住んでいたちょっと不思議な津田塾あっちゃんと研究をかさね、駅前商店街のおいしいカレーを出す喫茶店のマスターにいろんなコツを教えてもらい、さらに自分なりのものを肉付けし、完成させました~。という歴史があるのです~。

いつか、気まぐれなカレー屋さんでもひらこうか(笑)。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. fuming より:

    > 気まぐれなカレー屋さんでもひらこうか
    > 気まぐれなカレー屋さんでもひらこうか

    開店したら、きっと食べに行きます^^
    お店でカレーイベントも楽しいかも♪

  2. はるみん より:

    お久しぶりです。
    お久しぶりです。
    トマトカレーの香りに誘われて出てきました。
    いいですね。トマトたっぷりカレー。
    私もトマトを入れたのが好きです。
    こんなにたくさんではないですが。
    昔、札幌のグランドホテルのが、トマトの酸味が利いたカレーで、それの影響と
    朝倉香辛料のカレー粉の裏のレシピ、それと同じくホルトハウスさんのMIXです。
    梅木さんのレシピは手がかかってますね。これは間違いなくおいしいでしょう。
    地物のトマトがあるうちに、梅木さんのレシピで作ってみたいです。

    ところで、梅木さんも、fumingさんもレッツノートお使いなんですね。
    私は、fumingさんよりもっと古い、5年位前のY4をサブ機に使っていますが、
    まだ、現役です。
    レッツノートは、バッテリーが長持ちするのが良いですよね。
    私のでも、いまだに2時間は持ちますが、先日リフレッシュサービスがあったので、
    (こういうのがあるのもパナのいいとこですね)
    取り替えたら、また5時間くらい持つようになったので、もうしばらく使えそうです。

    Win7、OFFICE2007(特にEXCEL)めんどくさいですね。
    私も暮れにメイン機を乗り換えたんですが、XPより使いやすいと、
    感じるようになるまで1ヶ月くらいかかりました。
    fumingさんが書いてらっしゃったように、EXCELはカスタマイズできるとわかってから、
    かなり使いやすくなりました。
    梅木さんも早く仲良くなってくださいね。

  3. 社長 より:

    はるみん様
    はるみん様
    どなたがコメントしてくださるかなぁ~と、思っていましたら、スーパー主婦のはるみんさんでした~!
    しかもホルトハウス房子さんのレシピご愛用でしたか。
    田舎育ちの私に都会のしゃれた料理をグラビア上で私に強くインスパイヤーしてくれました。
    PC、大分慣れてきましたよ。
    小さい字にも。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です