「15000円~20000円はかかります」・・といった内容のコンテナ教室でした。
こんな高額な教室、無理だわって、思いましたが、予定数をすぐに上回り、午後の部も急遽設定。
合計18名の皆様がご受講くださいました。


容器そのものが12000円で、土も30リットルはたっぷり入るということで、それだけで結構な金額になります。
内容は春から夏にかけて咲き、その後も葉がきれいな宿根草と球根類のコラボ。

用意した球根はアジアンティックリリー各種、アリウム‘マウントエベレスト’、チューリップ‘ブラックヒーロー’、これとあとはお好みで、プスキニア、カマシア、ムスカリ、原種チューリップ各種。
この容器、ファイバー製としては結構昔からある定番のものですが、凍結、雪割れにも強く、少なくとも5年は外に出しっぱなしでも大丈夫なものです。
直径45センチもあればたっぷり苗も入りますが、今回はたくさんの球根も入っているし、ロングランでみますので、9株から10株ほどで押えました。

すぐに仕上げたいとか、今季限りでというなら、このように株間を開けずに、30株はたっぷり入れることでしょう。
しかし・・・下には球根たっぷりで、そこのところを計算していれなければなりません。
球根をうまく使うにはかなりの想像力が必要です。
もちろん、使うすべてて植物の性質花色花期高さ広がりも。
こういったことをお話ししながらの教室でした。






株間を十分取ったコンテナなので、皆さん仕上がりもきれいでしたよ。
たっぷり雪の積もるところで冬を越してくださいね。
昨日は天気も良く、百合が原公園は苗木配布の日ということもあり、人がたくさん出ていて、まるで春の百合が原みたいでした。
一方、月形はお客様もまばらで。。。
その月形本店、本日最終営業日。
やってくる大雪に備えて、越冬準備に入ります。
このあと、スタッフは平常通り仕事していますので、お声掛けくだされば販売いたします。
みんさん、買い忘れのパンジーなどありましたら、是非ご来店ください。
また、宿根草もびしっと揃っていますよ。
こちらでは大変ご無沙汰になってしまいました。
こちらでは大変ご無沙汰になってしまいました。
凄い中身に、驚きました。
たかが球根…されど重要な球根f^_^;
何ともうらやましいですね~
今年度の営業。お疲れ様でした。
う~また行けなかった(・_・、)
ステキですねぇ~!!
ステキですねぇ~!!
こんなコンテナ欲しいなぁ・・・
なんだかお金じゃないんですよネ
コンテナの中には夢がいっぱいっていう感じです
今年から庭づくりを始めた私は社長室を訪問するたびに憧れています こんなにステキな世界があったんだぁって!
これからも楽しみにしています
蒼さま
蒼さま
球根植物はいいですよ。
生命力を感じますね。
一点豪華主義もいいものです。
ゆうこりん様
そう、「ゆめがいっぱい」なんです~。
先日ご紹介したビオラはたった5株だけど中に球根たっぷりのコンテナも7000円でしたけど、「楽しみだわぁ~」と、買われていきました。
ぜひ、試してみて~!