旧ブログ

冬支度

着々と進めています。

まずは周囲の片付け。

全てのものを収め、残すものの周囲は除雪のしるしの棒を立てます。

パンジー、ビオラ、宿根草など雪の下にするものは、出すことを考えて定位置へ収めます。

ハウスの中も整理し、温度順に収めます。

植え替えしておくものはしておきます。

来春売る予定の植え込みをしておきます。

寄せ植え、バスケット、ポット植え球根、入荷したシャクヤク、これから入荷予定のホスタ、ブルンネラ、オンファロデス・・・

まだまだ山のように植えるものがあります。

バラの葉を取ります。

庭にあるものは他の樹木とともに雪囲い。

月形の場合、防寒というよりは雪折れ防止のため。

ポットに入っている商品は石灰硫黄合剤をかけ転がして越冬。

他の低木類も同様にします。

ほらほら、たくさんあるでしょ~やること。

もちろんこれはコテージガーデンのスタッフの仕事です。

私はいまや号令をかけるだけ(笑)。

でも、お客様の庭には出没し、秋の植え込みをしてきます。

ノーザンホースパークも10月に入り、スイセン2万球、チューリップ1万5千球、その他の小球根多分3万球くらい。

パンジーとビオラ5500株植えました。

さらにこの後、ガーデナーズガーデンにいろいろな植物を植え込みます。

今月の終わりにはホスタも入荷するので、シェードガーデンにも着手。

終わりなき植栽です。

さあ、今日は東京日帰り出張。

幕張で大きな展示会があり、ちょっと見に行ってきます。

情報収集ってことです。

じゃ、いってきます。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. fuming より:

    幕張はどうでしたか?
    幕張はどうでしたか?
    私は昨日、ちょっとダケしか居られなかったのですが、覗いてきました。
    ブース作りに力の入っているところも多くて、面白かったですね。
    土メーカーのブースに知り合いがいて、「どお?」と聞いたら、何しろ人はたくさん来るけど、どこにターゲットを絞ったらいいかがわからないとのこと、なるほど。
    来年は「横浜」に喧嘩を売るような日程でしたね^^;
    いや、ような、でなくって、喧嘩売ってんのか~??
    いよいよ来週です。
    よろしくです♪

  2. 出張の女王あゆみ より:

    横浜も幕張も行きましたが、展示会慣れしてしまっ…
    横浜も幕張も行きましたが、展示会慣れしてしまった私には特にどうということはなく、ちょっと期待はずれ。
    横浜は庭とガーデニングに的を絞ってあったけど、幕張は切花もありなので、素通りも多かったかな。
    横浜はではMと一緒だったし、多くの知り合いがいたので、昼食もゆっくり取り、5時間で終了。
    幕張は広くても見るのは半分だし、一人だったので4時間で終了。
    やはり植物で面白いのがないと、魅力半減という感じがします。
    面白かったのは、横浜ではローズオブローゼ社が出展、幕張ではデビットオースチン社が出展でした。
    どちらにも今後の展開と見通しを聞きましたが、双方の立場での見解なので、相反することを言っていたということでしょうかぁ。
    そうそう、幕張は海外からの出展が多かったのですが、それはどれも切花でしたよね。
    その中でアメリカのシュラブのナーサリーが来ていて、そこはけっこう面白かったです。
    収穫はそのくらいかな・・・。
    それにしても、やっぱ、横浜と幕張は喧嘩してるって感じでしたよ。
    いよいよ来週は「みどりの種まく女性たち」@日比谷、ですねーー。
    パネリストの一人として頑張ります。

  3. fuming より:

    私は最近はあまり展示会などに出かけなくなってし…
    私は最近はあまり展示会などに出かけなくなってしまったので、久々に行ってみたのと、実はしょぼいイベントばかり見てきている(関わっても来ている)ので、それに比べたら・・・なーんて思った次第です~
    ともあれ、あと少し、ですので、よろしくです。
    無事に東京にたどり着いてくださいね♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です