旧ブログ

熟睡

久々に熟睡した感じです。

三男も休みだし、夫も不在、出かける用事も入れていなかったので、目が覚めるまで寝ていよいうと、半休を決行しました。

なので、目が覚めたら6時半。

いやぁ~、昨日マウレ山荘の温泉に入ってきて、さらにもう一度お風呂に入って、三男に足マッサージをしてもらい、ビール500㏄がメチャ効いて、一回も起きずに8時間半寝ました。

ス、、、、ッキリです。

仕事は8時から出ましたが、やはり朝の段取りができていないと、予定すべてのスタートが出遅れます。

そのいい例がブログ(汗)。

早朝でなければ、毎日アップができないわけです。スミマセン。

では、昨日の報告を。

久々のマウレの庭でした。

101103_5

季節はすっかり冬直前。

庭を回ってあれこれチェックし、欠株状態や植物の調子を聞き、来年度の計画を立てます。

ガマノホは少し抜こう。。。とか。101103_4

立派に育っているクリスマスローズ。株元には芽がびっしりなので、今ついている古葉は切ってもいいよ、と指導。

101103_2 101103_3

こうすると、来春、まずは花芽が上がり、花が咲くころから葉が上がり、新旧交代がスムーズにいきます。

ここにはいつもチューリップとパンジー、ビオラを植えていましたが、今年はクロッカスもチューリップも、パンジー、ビオラも鹿にやられちゃいました。

101103_1

なので、植えるのを仕方なく諦めました。

来春は違うものを植えます。

ここの庭もエリアにより、植えて3年~5年がたちます。

そろそろ土壌改良やリ幅な捕植、植え替え、またはリニューアルが必要になります。

宿根草は永遠不滅ではありませんので。

101103_6

ランチは遠軽町の辻本さんもみえて、一緒にいただきました。

「遠軽町愛食フェア」というのをやっていて、「韃靼蕎麦のカモ南定食(多分メニュー名、違っている)」にしました。

韃靼そばは遠軽町の地物。

お土産にも韃靼そばを使ったパウンドケーキや、クッキー、蕎麦の実が入ったアイスクリームなどがあります。(写真はパウンドケーキ)

101103_8

こんな大盛りはみ出しサイズの天丼もありで。。。。

101103_7

美味しそうだけど、これは完全にカロリー二日分くらいありそう(汗)なので、パス。3男だと、丁度いいかも。

辻本さんの話も聞けて、ホテルの社長さんとも打ち合わせができ、ガーデナーのエダモトさんからは、庭でのいろいろな反応を聞きました。

やっぱ、現場の声は大事ですね。

昨日は休みだった神奈川出身生産担当が同行しましたが、ぽつりと「北海道って、野生動物対策が大変なんですね。鹿、キツネ、ネズミ、ウサギ、アライグマ・・・、クマも。他では人対策が一番ですよ。」

ほんと、そうかもね、と、うれしいような、でも深刻な事例も多く、決して喜んではいられないって、感じもして。。。

リラックスした仕事の一日でした。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. 辻本 より:

    先生とお話が出来て、嬉しかったです。Conteさんか…
    先生とお話が出来て、嬉しかったです。Conteさんからも日比谷のガーデンショウの講習を受けた事、連絡ありました~♪

  2. 濱田 より:

    ごぶさたしています。
    ごぶさたしています。
    今年もお世話になりました。いろいろ忙しかった年でした。先生には本当にお世話になりました。今ころは打ち合わせ兼お食事会?でしょうね。

    明日お邪魔します。

    久しぶりのプライベートです。
    勢ぞろいがまぶしいことでしょう・・
    たのしみです。信州ツァーはあちらのお客様とも約束をしていたのですが・・
    またあらためて春お会いすることになりました。
    「ガーデナーの行き着くところはバラよ・・・」と、おっしゃるお客様でした。

    では、あした

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です