旧ブログ

来年の計画

いま、一気にスタートというわけではなく、じわじわと夏から来年の仕込みには入っていましたが、それを形にしていくのが今の仕事です。

植物に関しての発注締切はほとんどがこの時期に集中。

101205

なので、カタログと付箋が今の携帯品です。

まずは野菜と一年草から選びますが、今のマイブームはやはりジニアとガイラルディア、ルドベキアでしょうか。

101205_2

101205_3

ルドベキア‘チムチムニー’

見れば見るほど、いい花です。しっかりと長く咲き、こういった園芸品種のルドベキアのなかでは一級品だとおもっています。

101205_5

ガイラルディア‘ラズルダズル’

このタイプは赤と黄色がありますが、このバイカラー気味の花は大変微妙な色合いで、素敵で、私のチョーお気に入りの一つ。

101205_4

ジニア‘アズティックサンセット’

これは吉谷さんのブログでも紹介され、すでに1ケースの注文をいただきました。

いや、ほんと、この花は優秀なんです。なんたって花期が長くて、ズーーーーーっと咲き続けます。

花の色もとてもすてきで、独り占めしたくなるくらいの花なのです。

これら、黄色赤系のある程度高さがあり、夏から秋まで長く咲くのが特徴。

コテージガーデンでも6月末から咲き出し、夏によくなりますので、欲しい~といわれれた時にはもうないのです。

需要があるのだから、上手に生産販売計画を立てなきゃね。。。といつもこの時期は気を引き締めるのですが。。

実は気の緩みからから、少々風邪気味。めったにありませんが喉がイガイガ、咳が少々。

うがいを怠らず、睡眠を十分とるように心がけているここ3日ほどですが・・・・、これこそ完全に気の緩みでしょうが、昨日から腰が少々危ない感じで、相当警戒しています。

うーーん。あと少し。明日は新篠津村での講演、木曜日はニッセイセミナーですから。それまでは、気を緩めず、気力で風邪と腰痛を撃退したいって、考えています。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. りり より:

    インフルエンザも流行っているそうです。
    インフルエンザも流行っているそうです。
    お体に気をつけて。

    来年のリクエスト!
    ドライフラワーに出来る花をそだててみたいです。百合が原のドライフラワーのリースがきれいでした~。
    コテージの講習も終わった昨日,私もいけばなの先生から教わってリースを作ってきました。
    百合が原で買った材料,珍しがられました。
    特にリボンには先生も生徒もみんな「素敵~!!」の大歓声でした。
    社長のように上手に使うことは出来ませんでしたが,結んであるだけでも十分ステキ♪
    先生,「リボンがいいとリースが全然違ってくるんだね~」と。
    リボンに助けられて,途中まではなんだか変なリースだったのに,最後は満足のリースになりました。

  2. 社長 より:

    リり様
    リり様
    ドライフラワー、実はいろんな植物ができるんですよ。
    問題は採り時、作り時。
    家庭で作るときは、そろそろスストーブがほしくなる10月初めころの収穫がとてもいい色に仕上がります。
    夏前に作ったもには暑さと湿気でうまくいきません。
    乾燥室があれば別ですけどね。
    そうか、ドライフラーにできます!っていう表示も必要かもね~。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です