このところ、人前でお話をすることが続きましたが、今年は昨日のニッセイセミナーでいったん終了。
100名満席で、多くの皆様にご来場いただきました。
実例から考える庭づくりということで、工事した庭の途中の写真中心にお話ししました。
私のところでは、一般的な造園土木工事とは少し違った視点で工事する場合もあり、そのことも織り交ぜての話でした。
今年は教室があと5回。この冬はなぜか3月末まですでに私の許容範囲をこえる予定が入ってしまいました。
1月2月3月は私が受ける講習、行きたい講演会、展示会、私が行う講習講演会など、スケジュール帳はほぼ埋まっています。
来週末は3日続けて5回の講習会がありますが、ここの所続いた人前で話をする仕事は小休止ということで、気持ちも解放されました。
モノがあって、実践する講習教室と、画像などだけで話をするのとはやはり準備と心構えが違うものです。
その解放された昨夜はプライベートの飲み会。
昨日のセミナーを行った日生札幌ビルの最上階にある会社の支店長とは夫と学生時代からの古い友人。
札幌へ来て2年たったので、そろそろ移動もありえるということで、久々に3人でご飯を食べました。
ホテル泊ですが、今日はこれから百合が原に立ち寄り、帰ります。
どうやら一人で留守番の浪人生三男が風邪をひいて寝込んでいる様子なので。

本日写真なしなので、どうしようかと思いましたが、一昨日お弁当の写真をどうぞ。
お弁当は可能な限り毎度持参です。
基本的には朝ごはんの残りです。
自分的にはダイエットは全くできないのですが、これ以上増やさいということで、お弁当は重要と思っています。
牡蠣フライ、ニンジン煮物干しエビ風味、ネギのオリーブオイル焼き、出汁巻き卵、五目豆、ポテトサラダ。
結構カロリー高いですね(汗)。これではダイエットにはなりませんが、量は少なくとも、バラエティに富んでいるので、満足感はありますよ。ご飯はとても美味しいので、しっかり食べます。
昨日はお疲れ様でした。実に社長らしい講義だった…
昨日はお疲れ様でした。実に社長らしい講義だったと感じました。
来年は向上心たっぷりの社長を見習って、ハーブの資格でも取ろうかと考えています。
ガーデニングの資格にしようか迷いましたが、手始めに配置場所の屋上にある社長のお気に入り?たちをマスターしようかと。
息子さんのことも心配だと思いますが、社長自身もお大事になさって下さいね。
体に良さそうな、おべんとうですね~!
体に良さそうな、おべんとうですね~!
私のは、ウインナー、卵焼き、シュウマイ・・・めちゃくちゃカロリー高いですよね~箱を埋めるのに苦労しますわ~忙しいのに、偉いですね!見習います(笑)
蒼さま
蒼さま
「社長らしい講義」・・って、いったいどこでしょう~。
向上心は大事です。
いつも三男から向上心学んでいます。
さとぴー様
ダイエットは永遠の課題だけど、実行できない私。
でもお弁当食事法は案外簡単。
これがなければ、もっと大変なことに。。。