昨日、今日がコテージガーデン主催2010年最後の教室です。
テーマはお正月。
暖かい部屋と寒い部屋ではつかう植物が違ってきますので、二タイプを用意しました。
暖かい部屋ではラン中心。コケダマにするか寄せ植えにするかは容器のタイプで選択。
受講生の皆様の作品です。







寒いところに置くのなら、ツバキ中心です。
お椀型の容器には直接植え込みましたが、舟形はやはりコケダマがいいでしょう。
5株を寄せ株コケダマにしましたが、きっちり形作るのはかなりの難関です。





今回は和の寄せ植えです。なので、どれだけ引き算できるかというところにポイントがあります。
いつも足して足して足して・・・という植え込みをしていると、引き算が難しくなっていることに気が付きますね。私もです。
勉強になりました。
午後からはお正月飾りを作りました。
リースの台はレッドウィローをぐりっと丸めて。。。






顔写真もブログアップをご希望のSさん。「去年より、上達したぁ~」と満足そう。

最後は私の見本品。

寄せ植えは二つ作る方もあり、お正月飾りをキットで購入の方もいました。
みなさん、「これでお正月準備、少しは完了」ってことですね。
さあ、今日は最後の教室。
今年一年、多くの皆様にご受講いただき、本当にありがとうございました。
途中、くじけそうになった時もがんばれ~って、応援してくださった皆様もありがとうございました。
では、本日、2010年最後の教室に行ってまいります!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
我ながら達成感あふれる笑顔です(笑)
我ながら達成感あふれる笑顔です(笑)
お正月飾り、アットホームな雰囲気の中、楽しんで製作できました。
よい福を運んできてくれそうです。
今年も1年、いろいろとありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えください。
今年も無理でしたが・・・一度はあこがれの
今年も無理でしたが・・・一度はあこがれの
しゃちょうの「リースづくり教室」に参加して
みたいです~^^
マジで、毎年、K'sガーデンなら日帰り可能?
とかって、悩むのですよ^^;(←ばか)
来年、こそ、、、!
お返事遅くなりましたが。。
お返事遅くなりましたが。。
shukuさま
よくできましたね~。
大作の後だったので、簡単だったでしょ~。
スイスイできてたのしかったでしょ、きっと。
ことしもたくさんご受講いただき、ありがとうございました。
fumingさま
リース作りはなんとなく楽しいんだよね。
来年はミュンヘン市とリース作りとホワイトクリスマスの旅っていうのはどうかしら。