仕事しています。
まだ終わらない重要なことがあるので。
私の仕事には、自分が行って行うものと、机上でじっくり考えプランするというのに分けられます。
外に出かけるしごとは当然予定を入れて、そのための準備もあるのですが、確実に終わらせて完了します。
それに比べ、机上の仕事は時間制限というものがありますが、どこまで追求するかは私しだい。終わりという線引きが難しく、ものすごく気合を入れて深く仕事することもあれば、適当に薄く終わらせることも可能という、すべてが自分自身にかかってくるこという性質のものがほとんどです。
そこをどの程度深くすすめることができるかで、実は次の一年が決まってしまう。。そんな気がします。
いま、その重要なところに取り掛かりました。
それは生産計画です。
種の在庫を調べ、必要になるものはどの程度かというアラアラのプランを立て発注します。
種がないとはじまりませんから、種は重要。
ここはコテージの事務所前の狭い通路ですが、ここに重要なものが置いてあります。
冷蔵庫に入った種です。

一年草、宿根草、野菜に分けてあります。すべて学名AZ順に整理。

日本の種苗会社はロットが大きいため、コテージGのように多品種少量生産には多すぎます。なので、冷蔵庫に保管し数年は使います。
冷蔵庫の隣の棚、今はカッパが干してありますが。。。

ここはコテージの植物のラベルの棚です。

このラベルはすべて手作り。宿根草にはすべて入れる、一年草は1ケースに10枚程度というルールも決めてあります。これらは長年積み重ねて作り上げたルール。
このようにコテージガーデンの基本は植物苗の生産にあるといって過言ではありません。
これからが実は勝負どころなのです。
ここのところを忘れないように仕事をしようと、昨日も確認をしました。
どの花をいつどのように作るとか、なにを仕入れるというのは大変重要な部分です。
みなさんによく「冬は何していますか?」とか、「やっと時間ができましたね」と言われますが、実はここで気を抜いてはこの先一年に響きます。
スタッフにハッパをかけると同時に、自分にも言い聞かせます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
といいながらも、なぜかソワソワするクリスマス。
我が家はクリスマスなんてこれっぽっちも頭にない受験生と、クリスマスとは全く縁のない天邪鬼の夫との3人なのですが、今日は長女がかえってきます。
我が家の長女、喘息があるため、十分掃除をしてから迎えたかったのですが、今年もかなわず。
特にごちそうはしないけど、いつもの晩御飯を4人で食べるのは楽しみです。
世の中、クリスマスですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで。。。、先ほどの通路の冷蔵庫前でめちゃミニサイズのミッキーがつかまりました。
チョロチョロしていたんです。めずらしいですよ、人前にこれだけ姿を見せるミッキーって。
相当ドンくさい。だからチュークリンをかけた直後につかまりました。
それがカワイイ顔しているんです。思わずカメラ向けちゃいました。
見てみます?嫌いな人もいますからね。見たい人だけどうぞ。
ちなみに、番猫ポチ。全く気が付かないんです。
社長室のストーブの前でのんびり。あまりに小さいミッキーなので、興味示さないって感じです。
狩りする猫だから、かわいがっているのに。。。
ハウス番、大丈夫かなぁ。。。
ネコを6匹飼っている岩見沢のFです。
ネコを6匹飼っている岩見沢のFです。
ネコは動いている小動物は蛾から蛇まで相手にしますから、きっとハウスも大丈夫と思います。おとなりのMさんも「今年はリスの姿を見ないんだけど…」と言って(嘆いて?)いました。
問題は動かなくなったら興味を失ってほったらかしにすることですね。
きゃ~!カワイイ~~
きゃ~!カワイイ~~
ウチの畑にも沢山いますよ~
悪い事をしなければリスと同じくらい
愛くるしいのでしょうが・・・。
考えれば、やっぱチュークリンですね!
今年も、お世話になりました。
来年も、どうぞ宜しくお願い致します!!
怖いもの見たさで・・・ギャ~だめだおれ!
怖いもの見たさで・・・ギャ~だめだおれ!
種の育苗たのんまっせ!期待してます。
SHIROさま
SHIROさま
そうか、動く生き物に興味を示す・・のですね。
捕った獲物はほとんどおもちゃ状態なのはそのせいですね。
それにしても。。。ポチったら、妊娠してると間違えるくらい太りました。
背中と首のあたりに肉がついて。
私とおんなじ。
さとぴー様
ちょっと、かわいいでしょ。
でも、やっぱネズミはネズミ。
来年もよろしくお願いします。
norikos gardenさま
嫌いでした?カワイイでしょ、これは。
来年もよろしくお願いします。