昨日はキラキラのいい天気でした。
朝のうち雪も降ったので、雪もきれい。
滝野公園へ打ち合わせに行きましたが道中あまりのきれいな景色に写真を撮りました。


見慣れた山や防風林です。
途中、車を止めて何やらやっている人がいて、そのままのスピードでは前方から来た車とすれ違えず、減速して通りましたが、バックミラーで確認すると、どうもコテージ男スタッフBだった様子。
電話して「今通ったけど、何かあった?」と聞くと、「あれ、今の社長でしたか~。あんまり景色がきれいなんで写真でも撮ろうかと」って。
Bは札幌から50キロかけて通っていますが、やはり新篠津にはいり、月形が近くなるにつれ、山が近づき、林も増え、きれいだなと感じるとか。
三男もJRの通学途中、当別から月形までがとてもきれいだと言ってなぁ~。
私もいつもの道ではありますが、そう感じ、穏やかな気持ちになります。
自分の住んでいるところを美しく思うことは難しくもありますが、大事なことだと思っています。

滝野公園はイベントもあり、にぎわっていました。

子供連れのファミリーでいっぱい!
最初にスキーをするなら、この傾斜が一番!というくらいの山です。
奥にあるチューブそり専用コースは長蛇の列!


写真だと傾斜が緩く見えますが、結構な坂なので、そりすべりは楽しそう~。
そり専用のロープリフトもあるんですね。
無料だそうですよ。
雪まつり会場より、よっぽどアクティビティで楽しそうとは思いましたが、大人だけで滑るのは、ちょっと・・・。
平日の一番乗りとかじゃなきゃ、この長蛇の列には並べませんね(涙)。
孫ができなきゃ滑れない…もしくはちびっこを誰かに借りなきゃ(笑)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、ノーザンホースパークに今年の打ち合わせに行ってきます~。
明日は吉谷桂子さんの講演ですよっ~。
いつも、楽しみに見ています。 初めてのコメン…
いつも、楽しみに見ています。 初めてのコメントです。
梅木さんの写真は、いつもきれいで、本当にすてきです。見ていると、すがすがしい気持ちになります。
かまくらと、ピンクのウエアーの女の子、そりを引きながらの後ろ姿、これもナイスな1枚でいいですね~。
お体を大切に、ますますのご活躍を、梅木さんファンのひとりとして、応援しています。
冬は空気が澄んでいて遠くの景色まで良く見えますね。
冬は空気が澄んでいて遠くの景色まで良く見えますね。
家は高台にあるので暑寒別からピンネシリ~夕張岳まで雪をかぶってきれいです。
近すぎて手稲山は見えませんが…
私は孫ができたので20年ぶり位に雪まつりでそり滑りできました(汗)
滝野がもっと近いと連れていけるのにねぇ
明日の講演楽しみにしています(*^_^*)
我が子が小さい頃
我が子が小さい頃
カマクラでお餅を焼いて食べるって言うコーナー があって 連れて行った記憶があります
本人達は覚えてないだろうけど(笑)
孫がまだ二ヶ月だから もう少し大きくなったら いろんな事させて いろんな景色見せてあげたいと思います
こういう写真を見ると、やはり一度は冬にも行きた…
こういう写真を見ると、やはり一度は冬にも行きたくなりますね。
ウインタースポーツ系が、全く駄目なので・・・
スキーもスケートもどちらも若いころにやったんですが
全く資質がないことを痛いほど味わった・・・
この季節は、津軽海峡に大きな壁が見えるのです~^^;
でも、景色だけでも見に行きたくなるなあ・・・
わ~、珍しく4本もコメント入りました。
わ~、珍しく4本もコメント入りました。
やっぱ、うれしいですっ。
うえの様
初コメント、ありがとうございます~。
写真をほめていただき、うれしいですよぉ~。
技がないのですべてオートですが、カメラが賢くて、私の信頼厚いです。
カメラが仕事の一部でもありますからね。
AZさま
すっきり晴れた時はぐるりと遠くの山が見え、気持ちいいですよね。
スッキリ360度見えるのは年に何回か。それも冬がほとんどだと思います。
お孫ちゃん、貸してもらいたいっ。
くみ様
おばあちゃんのデレデレぶりが見えるよう~。
fumingさま
このチューブそりだと、絶対大丈夫(当たり前か)。
特に冬装備がなくともできそうだし。
スキーもここだと、きっと大丈夫。
一度、いかが~