コテージガーデンには今の敷地にある町の施設の大きなハウスが3棟。
旧店舗周辺にあるハウスが大小3棟あります。
旧店舗にある大きなハウスは周辺の住宅に囲まれて見えないところにありますが、以前はそこが生産の中心でした。
こちらに移ってきてからは予備ハウスとして使うのみで、ほとんど物置状態でしたが、今年はトマト苗を月形町内の農家グループから依頼されたので、ここを復活させました。

幅は6メートルくらいですが、長さは50メートル。
ベンチなどは身近にあるものでつくりましたので、模様替えなども自由が利きます。

受注生産というのは初めてですが、確実です。
これにトマトシスターズ、そのほかのトマトを合わせると19000株のトマト苗をつくることになります。
農家の人もトマト専業というわけではないので、1000株くらいのトマト苗を作るには無駄が多すぎて、経費と手間がかかりすぎ、私のところでも今まで遊んでいたハウスを有効利用できるので、お互い助かる・・・ということで。
苗作りの技術力がようやく農家の人からも認められたということで、ちょっと嬉しい。
ずんぐりむっくりの節間詰まった丈夫な苗を作ります。

今年のトマトは47品種と試作が18品種。合計65品種ということで。
お楽しみに!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
トマトはどうしても苦手で生食できないんですが~…
トマトはどうしても苦手で生食できないんですが~~^^;
しゃちょうのシンボルのような野菜なので・・・
今や、愛すべき存在です♪
コテージのハウスも店も、本当に上手に空間作りが
なされていて、見習いたいものと思います。
ほんと、知恵の結集ですよね^^
農家さんから依頼が来るなんて すごいです
農家さんから依頼が来るなんて すごいです
それに
久しぶりのトマトの画像が嬉しい(笑)
雪が解けて
庭が出てくるのが
楽しみ
早く溶けないかなぁ
fuming様
fuming様
仕事場ハウスはともかく、店は見習うほどのものでもなく・・・・。
使い勝手はいいのですけどね。
くみ様
また、雪マークでしたね。
これからの雪はもう一切いらないっ、って、いつも思うのですが。。。