そうそう、ウオシュレットですが、我が家は女子一人ですので、冬期間は夜間から朝だけスイッチを入れておき、夏場は使う人が使うときだけスイッチ入れます。
スイッチ入れっぱなしということはありません。
お湯を沸かすボイラーも使うときにこまめにスイッチオン。
PCは自宅にはおいていません。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
そうそう、ウオシュレットですが、我が家は女子一人ですので、冬期間は夜間から朝だけスイッチを入れておき、夏場は使う人が使うときだけスイッチ入れます。
スイッチ入れっぱなしということはありません。
お湯を沸かすボイラーも使うときにこまめにスイッチオン。
PCは自宅にはおいていません。
我が家も節電に拍車がかかります
我が家も節電に拍車がかかります
お風呂に続けて入るのを子供達に伝達
電気つけっぱなしで寝るのは厳禁
普段の生活が何と有り難い事か…
また皆が元気になるように 岩見沢の教室に申し込みます
花は元気をくれるよね
未曾有の状況に節電意識が高まるのは良いことですね。
未曾有の状況に節電意識が高まるのは良いことですね。
必要のない電気は使わない!
今、道民の生活分は維持されつつ本州に送る分は十分に確保できています。
ガソリンや軽油確保はより重大らしいので無駄な買占めなどせず
社長さんのお母様のように落ち着いた生活を心がけるのが寛容かと。
道内からも沢山の方が応援、支援に本州に行かれています。
無事にと祈っております。
ふふふ。。。うちはふだんからこれ以上に節電なん…
ふふふ。。。うちはふだんからこれ以上に節電なんて無理!
というくらいの暮らしをしてますので~~^^;
すべての家電製品のコンセントが、製品の前に
ぶら下がってて、届くところに延長コードが・・・
っという工夫を、ダンナが楽しみながらやってます^^
ただ、うちの場合は、地球のためでもエコのためでも
なくて、家計のため、がモチベーションです^^;
みんながそういう意識を一つにできる機会がある
ということは、未来は明るい、ってノー天気に
思っちゃいますね。