スポンサーリンク
手持ちの粉類
なぜか手元に特殊な粉がいくつかあって。
その中の一つ。
デュラムセモリナ粉。
なぜ、あるの?と言いたくなる感じですが。
先日からキッチン周りを整理整頓していまして。
デュラムセモリナ粉、コーングリッツ、グラハム粉、浮き粉、そして先日はスピルト小麦も買ってしまって、、、、。

手持ちの料理本の中でもヘビロテの本。

これ。
パスタマシーンがなくても、できそうだなぁって。
夫さん、少しなら待てるっていうので、朝、捏ねました。

ほぼ、うどんの作り方と同じです。

何が正解かわからず。

ソフリットにニンニクペースト、さらに追いセロリとトマトソースがあるので、ひき肉があれば、すぐに作れるボロネーゼ。

スープは小松菜。

手持ちの材料で作りました。

完成。

正解の味がわからないけど。
腰はある(笑)。

バルメザンをたっぷりかけていただきました。
小松菜まつり

周囲に配りましたが。
我が家は当分、小松菜まつり。

こちら昨日の朝ごはん。
いつもの野菜スープのポタージュと合体。
そしてこのサンドイッチのパンは。。。
ぱんぱかぱん*浦河のパン屋さん
浦河へ行った時、何人もの人から勧められたんです。
だから、行かないわけにいかない。。。いや、行ってみなきゃ。
ここです。

若い人が次々に来て今いました。

イートインのスペースが心地良さそう。

興味深い本がいっぱいで。
近くにないのが残念です。
みなさんのおすすめ通り、浦河の必須のお買い物スポットですね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク