復活パンジー再登場しました。
コテージGのパンジーとビオラは昨秋に作り、雪の中で越冬したものを春に手入れをして店頭に並べます。メチャ手がかかっている(汗&涙)。
なので、物により傷みも激しく、見栄えは相当劣りますが、このバリバリとしたたくましいパンジーとビオラを好んで買われていく方も多くいらっしゃいます。
店頭で買われてるお客様の反応ですが、ほとんどの方は「これを買い求めに来た」と。。
もちろん中には「あそこでは50円、向こうでは68円、ここは高いわ・・」とつぶやきながらのお客様もいらして。
心が揺れ動くのは事実ですが、実は100円でも痛い値段なのです~。
パンジーの種は高価なうえ、200品種近く作っているので、無駄も多いのです。
パンジーとビオラは実に多くが出回っていて、その品種選びはとても大事。
コテージガーデンでは、どの品種を合わせても違和感がないように選んでいます。

オープンの時、あっという間になくなったパンジーとビオラですが、ハウスで養生していた次の部が少し出ました。500株ほどです。
品種バラバラですが、不思議と色合わせができています。
ご来店いただいても「パンジーただ今ありません。」とお断りしていましたが、出せないとあきらめていたものがよくなってきたのです。
この1週間ほど、わざわざご来店いただき、買えなかったお客様には大変申し訳なく、ここで謝ります~。お出しできなくて、申し訳ありませんでした。ごめんなさい。
GWにはまた次が出せるかと思います。
それにしても。。。わがパンジー&ビオラは強いって、思い、つくづくカワイイ。
ある方がお手紙くださいました。
「ブログ仲間ではコテージGをパンジーの聖地って言っているひともいますが、手元の苗を見て納得しました」
生産者冥利に尽きる嬉しいお言葉でした。

さて、今年は昨年より生産株数をかなり増やしましたので、ただいまハウスはパンパンです。
コテージGの花苗は大きく育つため、かなりの株間をとって育てます。
なので、寒さに強いものはできるだけ早く外へ出して、うまく順化させなければなりません。
そのためには移動、移動、移動。。。
昨日も雨の中、ハウス内に場所を確保するべく、苗移動の一日でした。(スタッフはびしょ濡れドロドロ)
外売場にもドーンと苗を出しましたよ~。
外売場にあるものは、皆様も外へ出せます、というサインです。
ただし、晴天の予想最低気温3度以下の時、霜が降りそうなときだけは気を付けてくださいね。
今日の現場は滝野&ノーザン。いってきます!
コメント久々かも・・・ちょっとさすがに忙しい。…
コメント久々かも・・・ちょっとさすがに忙しい。(連休遊ぶ予定だからなので
誰も同情してくれない)
確かなものがないこの時代に、何より信頼できる確かなものは
自分自身の実感、でしょうね。
コテージの苗に魅せられた人は、その実感を味わった方たち
ということなんでしょうね^^
コテージファンクラブ会員証ほしい~~~^^;
コテージのパンジービオラは丈夫でこんもり!!
コテージのパンジービオラは丈夫でこんもり!!
近所の人にも
どこで買ってるのって聞かれますよ
自慢げに言いますぅ
絶対 越冬に尽きる!
絶対 越冬に尽きる!
私もエコパンジー ビオラに魅せられた一人だよ~
まだまだコテージの苗には追いつけませんが
毎年楽しんでます!
天気悪くて 逆に暇人(ToT)
コテージの苗は最高・・・絶対浮気はできない。
コテージの苗は最高・・・絶対浮気はできない。
昨秋 植えた苗はモリモリ。
明日 天気になーれ。
(こちらにこのようなコメントを送ってよいのかど…
(こちらにこのようなコメントを送ってよいのかどうか・・・不都合がありましたら削除してください)
今日「ほっかいどう元気人」のプレゼント、コテージのキッチンガーデンスターターキットが届きました。
なんてやわらかくてかわいいレタスにおしゃれな鉢!梅木先生のイラスト付き育て方まで入っていて、思いもかけないことで大感激でした。楽しく育てておいしくいただきます。元気もりもりです。ありがとうございました。
GWにコテージに行くのを楽しみにしています。
コテージのパンジービオラを見慣れてしまったせい…
コテージのパンジービオラを見慣れてしまったせいか,よそのパンジービオラ売り場の色彩が単調に見えてしまって・・・。
みんなはっきり黄色,白,紫,と単色で。
コテージの微妙な色合い,同じものが無くてなかなか一株が選べない楽しさと春に満開の姿を味わってしまうと,よそでは買えませんね~。
ところで,GW何とかお休みできそうなのですが,バラ講習はまだ間に合うでしょうか。
fumingさま
fumingさま
くみ様
E様
tsuchiya様
りり様
復活パンジーにコメントいただきまして、ありがとうございます!
メッチャ嬉しいです。
見た目に良し悪しに惑わされず、しっかり将来を見極める~ちょっと大げさ(汗)
それだけに責任感じます。
スタッフ諸君、頑張っていいものを作ろう!
りり様
バラ講習会、間に合いますよ~
是非、参加を。
hiyoko様
コメントありがとうございます!
届いたのですね。
当選おめでとうございます!
気に入ってもらえて、うれしい~。
番組ディレクターの方と企画しました。
説明書がほしいと言われましたので、描きました~。
かわいがってくださいね。