毎日が怒涛のごとく過ぎていく感じがします。
昨日いらした隣町のお客さま。
「息子さんたち帰ったの?」
このお客様は、私と同じような環境で子育てということで、母親トークで盛り上がったのでした。
同時に何本も仕事を抱えているので、今の私、全く後ろを振り向く余裕がなく、ひたすら前とその先の準備に追われています。
なので、子供の旅立ちに浸っている時間、残念ながらない感じです。

長女、三男が東京へ帰る日の朝ごはん。
コロッケと卵焼きとサケとアスパラ。
「おかあさん、この卵焼き、おいしい~。いつもと違う?」
そう、よく気が付きました。
この卵焼き、ちょっと手を加えています。コロッケを作った時の卵焼きだけ、こういった感じになるんです。
コロッケに衣をつけるでしょ。その時余った卵とついでにパン粉も卵焼きのたまごに混ぜちゃうんです。
この「パン粉」を入れるというのがミソで、すっごく滑らかになります。
実はこれ、私の偶然の発見!~というほどでもありませんが。
主婦のもったいないが生み出したちょっとしたコツみたいなもので。
いつも3個のたまごにお玉一杯の出汁、塩と少しの砂糖で出汁巻きを作りますが、そこにパン粉を少々混ぜます。。。みたいに。
ぜひ、試してみて!プディングに近い食感の卵焼きになりますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
母親業に浸っていられない。。。わたしですが、昨日の娘とエゾエンゴサクの写真を写真撮りしようと、母のギャラリーにいって、改めて花と子供の写真をピックアップしてきました。









他人の子供の写真なんて、全然面白くないのに、こんなにアップしてスミマセン。
感傷に浸っていられない、っていいながら、こんなとこでしか母親業に浸れない、悲しい私・・・。
なので、もう少し、がまんして、あと10枚アップさせてください。重くてスミマセン。











この写真はすべて私の母が撮りました。
今となれば、我が家の宝。
こうしてみれば、花々と遊んでいた子供たち。。といおうか、遊ばせてくれた母に感謝ですね。
身近に花があることにも感謝です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さあ、今日は工藤先生のバラ講座。一番のお楽しみ、剪定講座です。
私は残念ながら今日から始まる工事があって、そこへ行きますので、遅れての参加になります。
じっくり、剪定を学んでください。
昨日の娘さんの写真、「素敵だね!」と家族で話し…
昨日の娘さんの写真、「素敵だね!」と家族で話してました。
今日はたくさんのお子さんの写真。
どれも花と一緒で素敵な表情ですね。
お母様の写真は前にも見せていただきましたがどれもキラキラしていて大好きです。
また、展示を見せていただきたいです。
よろしくお伝えください。
お母さまの写真は、素晴らしい「作品」ですから・・・
お母さまの写真は、素晴らしい「作品」ですから・・・
何度見ても素晴らしいです~!!
何度でもどうぞ~~^^
すごく客観的でありつつも、愛情があふれていて
写真っていいなあ、こんな撮り方ができるんだ~と
しみじみ感じます。
まだ展示してあるなら、見たかったなー
また、夏に行ってもあるのかな?あるといいな!
しゃちょうの朝ごはんシリーズを見て、子どもを
胃袋から育てるってのを学びましたよ!
朝ごはんシリーズ。これからもファンです!
niceシャッターチャンス!
niceシャッターチャンス!
お母さまの写真はどれも愛でいっぱい
いつもお孫さんを暖かな心で
見守っていたから写せたと思います
いい写真ですね~~~
朝ごはんとお母さんの写真たち。。。
朝ごはんとお母さんの写真たち。。。
うーん、何度見てもいい・・・
この日のブログは、永久保存版ですね^^
さてっ!今日はちょっと大きな子どもイベントに
出展です。
頑張ってきます^^