現場が続きます。
なので、帰ってきてPC開けたら、メールがどっさり。
半分は返事不要なものですが、半分は即返事が必要で。。(汗)
なので、コメントでも会話はしばらくできそうにありません~(涙)
この会話が楽しみなんですけど。。。
・・・・・・・
さて、昨日もやはり電気が付くまでかかっちゃいました。
百合が原のキッチンガーデン展の搬入です。
ココにも仮設の庭を一つつくりました。シャッタースピード遅くてブレまくりですけど。

今年も寒いので畑仕事は苦労しますよね。
大温室では主にトマト中心に展示。あとはやはり寒さに強いレタス、葉物ですね。
うちの職人大工さんにミニ温室作ってもらいました。
既製品を参考にもっと使いやすく、頑丈にしました。さら素材も紫外線をより取り入れる農業用プラスチックを使っています。
評判が良ければ、商品化したいなって。
って、言ったら、これは相当な手間だ。。と言われましたが。
よければ見に来てください。

昨日の朝ごはん。
すごいでしょ。ぜんぶ山菜。
チバちゃん&隣の母作。
チバちゃんのは。。。アズキナ、コゴミ、フキ、ヤチブキ。。。ここまではよくいただくものですが、これに イタドリ(食べてみたかった~)、なんとヨブスマソウ&ハンゴンソウ。。。
驚きの野草食。
(ちなみにチバちゃんは昨年から月形に移住した元公務員。私の知り合いでしたが、今では夫の飲み友達。)
ゆっくり紹介したいのですが、超繁忙期のため、ブログアップは15分以内と決めましたので、タイムアウトにつき、ここまで!続きは後で~
スポンサーリンク
スポンサーリンク
しばらくでした~。
しばらくでした~。
国家試験日が近づく中、なぜか庭を開墾中です。合格できるのかなあ~。
家主と交渉して今年から庭の一部を畑にすることができるようになりました。
その参考にさせてもらいますね~。
山菜たべたーーーーい
山菜たべたーーーーい
春一番に山菜を食べると今年一年元気でいられるよ…
春一番に山菜を食べると今年一年元気でいられるような気がするのは私だけでしょうか。
今年も蕗の薹味噌を造りましたよ~。
ううー私も、しゃちょうほどじゃあないけれど・・・
ううー私も、しゃちょうほどじゃあないけれど・・・
毎日100通超のメールの処理に追われてます~~汗。
とはいえ半分は内部メーリスなので、誰かが答えてくれて
必ずしも私が返信しなくても大丈夫だったりしますし
出先の携帯に転送して、簡単に返信できるものは
電車の移動中に済ますようにしてるから、何とかなるけどっ^^;
連休中はかなり静かだったんですよね~^^今年は特に。長かったから。
やはり、テキが休んでいるときに休む、がキホンですかね^^
ではでは~~♪