野菜苗、半額セール始まっています!
まだまだありますよ。いい苗が。
・・・・っというお知らせとともに。。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実は今回の震災でずっと思っていたことがあるんです。
震災の頃はパンジーが全盛期でしたので、チャリティパンジー計画を立てました。
このお金は3.11ガーデンチャリティで使ってもらう予定になっています。
で、最も私らしいことしたい。コテージガーデンにできることなんだろうって、考えてきました。
もしかして、被災されて何もなくなってしまった方、周囲に緑がなくて、菜園もなくて、寂しいと思う方が出てくるのではないだろうかと思っていました。
そのうちに避難所から仮設住宅へと移り、なおさら緑が恋しくなるのではと。
水さえ確保できれば、トマトの苗を送ると喜ぶのではないかと、トマト苗が本格的になるころから考えていました。
岩手にHBマスター仲間がいるので、声をかけて、受け入れさえしてもらえれば、トマト苗送りたいと言っておいたのですが、先月、趣味の園芸主催でトマト苗は必要になり、やっと出番。

たった24株でしたが、大変喜んでもらえたということです。
でも、24株じゃ、物足りない。
コテージガーデンのトマト苗、実はずいぶんたくさん作ってあって、トマト農家さんの余剰苗も預かっています。
できれば売ってほしいって。
私ももちろん、全部売り切りたいところですが、需要と供給のバランスがいまいちで。。。
スタッフが丹精込めて作った苗ですので、当初、余ったものは今年は花育に使ってもらおうと思っていましたが、今年は被災されたみなさんが受け入れてくれたら、うれしいと考えまして。。。
いそがしくて、動きが取れないで、このままになるのかなぁ・・・と漠然と考えていましたが、趣味の園芸の編集長とHB仲間の吉川さんから、仮設住宅にお住まいの方が「野菜を作りたい」と希望されていると連絡をいただきました。
ならば、コテージガーデンの苗を提供したい。
一つの仮設住宅の希望しか聞いていませんが、多分ここだけではなく多くの人が望んでいるのではと思っています。
私からは苗を提供しますが、送料、土、もろもろ、かかる費用を支援してくださる方、賛同される方、いっらっしゃいまでしょうか。。。
苗も買ってもらえたら、なお嬉しいんですが。
今のこのタイミングは相当時間がなくて、やり通す自信がないため控えめの発案でした。
おはようございます。
おはようございます。
自分も何かしたいと思っても…
それで柳生真吾さん発案の「水仙プロジェクト」に登録しました。
NHKみんなの趣味園ブログに参加しているのですが、
金子明人さんが社長さんと大親友とおっしゃってました。
なんだか私も嬉しくなっての報告です。
昨日は、たくさんのチューリップをありがとうござ…
昨日は、たくさんのチューリップをありがとうございました。
庭に出るころから晴れて暖かくなって良かったですね。
私は4年ぶりでしたが、庭も木もぐんと成長してて新緑がきれいでした。
ところで、この提案、素晴らしいアイディアですね。
成長する植物を見たり、土を触るのは、元気が出ますものね。
それで食べておいしいなら、なおいいですよね。
微力ながら、ぜひ送料支援に参加させていただきたいです。