本日は工藤先生のバラ講座開催!
初心者のための無料の講座になります。
コテージガーデンのお客様なら、どちら様も参加できます!
ただ今、コテージガーデンの売り場はバラが蕾をあげてきた状態で、ウフフなんですよ~。

一番最初に咲きだしたのは「ブルー フォー ユー」

今にも咲きそうなのは、後藤みどりさんのところから仕入れた「ルドゥーテシリーズ」のロサ・ケンティフォリアとアルバ・ セミプレナ。このラベルにひかれて仕入れました。




工藤先生の講座は申し込み無しでも、受けられますよ。
ぜひっ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一方、コテージガーデン産がっしり野菜苗は半額セール。
まだまだ、大丈夫ですよ。
と、いおうか、今から植えた方が、よくなるっていうのは経験上知っている私です。
ぜひっ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コテージガーデン産の一年草もこの後、続々デビュー。
ようやく皆様の前に出すことができて、ホッとしています。
背の高くなる花々ができてきました。
この後出てくるのは秋まで楽しめるものばかりですよ。

私の愛するガイラルディア‘ラズダズル’
ザルビグロシス。いろんな色あります。

アノーダ。白もあります。ずっと咲き続けます。

セリンセ。バッチリ越冬するという方もいますが。。。いちお、一年草。
滝野公園のラベンダーフェアにはこれを使う予定。

これも、とても控えめな花ですが、案外ずっと咲き続けるんですよね。
フロックス。これがまた、いい花で。。。。なくてはならないって、いつも思っています。

キンギョソウは数種作りました。
今年は特に切り花にもなるものも。私の見た感じでは、切れば上がる、切れば上がるの繰り返しになりそうな気がします。
庭植えに是非っ。


コレオプシス。元気が出る花です。

クフェア。暑い時の味方です。

葉物野菜はほぼ完売しました。
キッチンガーデンの教室などで作ったものは、今このような状態です~。
暴れる子、好きです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トマトプロジェクトへの応援、ありがとうございます。
受け入れ先、その他決まりましたら、支援、よろしくお願いしますね。
応援メッセージ、心強く思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日、午後から親類の婚礼があります。
工藤先生の講座の初めのあいさつの時はいつもの恰好していますが、中座し着替えて正装で最後のあいさつします。
たまには正装するんですよ、私も。
先週の金曜日に「アノーダ」を購入しました。ジャ…
先週の金曜日に「アノーダ」を購入しました。ジャコウアオイのような花姿が気に入って…。これって、Anoda cristata で良いのでしょうか?越冬は難しいようですが、こぼれ種で更新できます?musk mallow はだんだん姿を消しつつある我が家です。