コテージガーデンでは種まきが始まりました。
実はコテージガーデンの生産は今年から月形温泉の裏手にある町の施設「つち工房」に移すこになり、そこでの作業が始まっています。
つち工房は10年位前に農業体験施設としてオープンしましたが、昨年一年間は閉鎖し無人の状態でした。
昨春、昨秋と二回の公募の結果、コテージガーデンが運営をすることになったのです。
といっても現在の場所を移動するわけではなく、生産と販売の一部を移すことにしました。
生産に関しては今のハウスはとても狭くて、今までは雪との戦いの日々でした。
でもそのおかげで多くのアイディアが生まれ、恵まれない環境が多くの知恵を生むのだなと、そこのところはコテージガーデンの原動力でもありました。
つち工房では集客を図るというのも一つの条件ですので、今まで売る場所に苦労していたバラとクレマチスの販売の場所を移します。
その他、具体的なことは開店のお知らせまでお待ち下さいね~
施設が広がると当然スタッフも増えることになりますが、その新たなスタッフも決まり新たな気持ちで動き出したコテージガーデンです。
それにしても暖かいわぁー。
私が経験した中で一番の暖冬~といったら、70代の人も同じ事を言っていました。
皆さん同感だと思いますが、なんといっても植物が心配。
雪が溶けたり凍ったりというのが一番危険なので。
雪解けが怖いと感じる今日この頃です~。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
はじめまして、OCNのブログの方で今日ブログを開設…
はじめまして、OCNのブログの方で今日ブログを開設しました。
仕事用のHPの開設はもう少々後になりますが、
種子関連の仕事をしています。
トップページを見ると「種まき」の記事が…
心ひかれてみてみると生産直売されているのですね。
それにしても今冬の暖冬はやはり不安に感じています。
こちらは広島で昨日やっとうっすらと雪が積もっただけです。
バラや夏の花などがまだ頑張って咲いています。
いろいろ情報交換ができればいいと思っています。
宜しければおつきあいくださいませ。
at七さま
at七さま
いらっしゃいませ~
先ほど、ハウスをチェックしてきましたが、ストックの芽が出てきました。
私は植物の芽の姿そのものが大好きで、思わず見とれてしまいます。
昨夜は札幌泊でしたが、雨が降っていました。
この気候は3月末から4月はじめにかけての感じです。
すべての芽吹きが早くなりそうな気がしています。
先週から始まった種まきの品種数は数百種に及びます。
私はその段取りに追われています。
いつでも、遊びにいらしてくださいませ~
種まきご苦労さんです。毎年たのしみにしています…
種まきご苦労さんです。毎年たのしみにしています。早くお店がはじまらないかとうずうずしていますよ。ところで今年こそは、オステオスペルマムのナシンガを蒔きたかったのですが、インターネットでは売り切れなんです。そちらでは、このお花ないでしょうか?それと エゾクガイ草ってありますか?昨年お会いしたときに種をうえてあげるっていわれたので、ちょっと期待してまぁす。だけどあの花って原野みたいなところにありました。原野にてダンナとほってきたんですが、またでてくるか心配なんで 梅木さんぜひお願いします。
田辺ゆうこりん様
田辺ゆうこりん様
オステのナシンガって言うのは初耳!!
どんな花でしょうかぁ。
エゾクガイソウは蒔きましたよ~。
苗に相当ばらつきがあって、さすが野生種と思いました。
私のところにあるのも近所の田んぼのあぜからいただいてきたものです。
かなり丈夫な植物なのでよっぽどじゃなきゃ、生き残っていると思いますよ~
道北へ行ったら道端にエゾクガイソウがたくさん咲いていて感激しました~
こんにちわ!こんばんわかな?
こんにちわ!こんばんわかな?
オステのナシンガは数年前から鉢物で何回か買ってきていたのですがたまぁ~にしかみかけないんです。今回は趣味の園芸3月号に写真も大きくのっていて、も~ほれぼれ(*^_^*)と見入ってしまいました。あのくびれがいいんです。私もくびれたい・・・(*_*) 話がそれましたが・・。
で、も~こうなったら種をかうっきゃない!と思いインターネットで色々調べたのですが売り切れだったというわけです。コテージガーデンで一回くらいかってなかったかしら?と思ったのですが。今度どこかで見かけたら仕入れおねがいします。今年は昨年コテージで買いそこねたフロックス・クリームブリュレと他もろもろの種をおとつい蒔きました。買えなかった分、今年は自分で満足いくようにがんばって育ててみようと思います。でもホントにクリームブリュレってステキな色ですよね。
これにもほれぼれ(*^_^*)
あ~早く芽がでないかな。。。ではまた
クマガイソウがきれいですね。私がかってきたのは…
クマガイソウがきれいですね。私がかってきたのは 霜にやられていますから来年期待していまぁす。ホントに咲くか心配だけど・・・。
先日 テレビ見るの忘れてしまいました。がっくり・・。またでないんですか?
27日に上野ファームがでるんです。これまた楽しみです。
今日、百合が原公園いきたかったのに却下されました。う~ん 車の運転できないのが悔しいです。
ダンナ・ひろしは、自分が行きたかったらすぐ行くんですよ。ホント悔しいです。
先日も またもや わらび畑にいきまして、ついでに野草らしきものもとってきましたが、月形大橋のソバの防風林なんですけど
帰りはコテージガーデンに行きたかったのですが、却下です。くやし~m(_ _)m
コテージガーデン 岩見沢にも作ってくださ~い。
いつか 出来ることを願いつつ・・・
おやすみなさぁい。
梅木さん がんばって下さいね。
陰ながら応援しています。