昨日はかなり久しぶりに「休みな気分」でした。
午前中は四季舎開店のお祝いを兼ねて、苫小牧までちょっと仕事に行きましたが、午後からはデスク周りの整理整頓。。。でしたが、周囲がだんだん騒がしくなり。。。。
そう、お祭りは3時から。場所はすぐ裏。
気が付いたらこのように。

昨年同様、周囲は車で満杯に。。。。
だんだん仕事のペースが落ちて、ついにはやる気ゼロとなり、これだけは見たいこれ!を見に行ってきました。


平均年齢たぶん…70歳を越しているフラ~。
私の母も所属しています。
いまや、まちの催しにはヒッパッリダコのようで、去年より、上手になったような気がしないでない♪
仕事を早めに切り上げ、チバちゃん&マキちゃん&夫&棟梁がワイワイやっているところへ合流~。

月形町民の知り合いはもとより、周辺地域からもたくさんの人が来て、その中にはお客様もちらりほらり。。。。偶然にも隣にはチバちゃんと同じく札幌に住みながら月形に家を建て、週末は過ごしに来ているというHさん御一行様が・・
・・・・・・・・・・・話せば長ーくなりそうなので省きますが、大変盛り上がりまして。。。



花火の取材というよりは人々の様子を取材しましたが、それにはワケがあります。
昨日は月形の良さを十分理解して、月形を愛するたちとワイワイやりましたが、「いや、今日は月形の人より町外の人の方が多いわ。いいことだっ。うんうん。」みたいな感じでしたので。
やはり、人が集まる何かというのはいいものです。
かなり近くで花火を見ることができるので、臨場感あふれる花火大会となる月形夏祭り。
「休みな気分」で締めくくった昨日でした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
やっぱりお祭りって
やっぱりお祭りって
いいですねぇ
私の友達も
行ったようですよ
私も いつか
フラやってみたいと
思ってるんですよ
精神的に広がりが得られそうな気がします
いいなあ!月形!
いいなあ!月形!
そうですよ~~鳥取からでも研修に訪れるんですから!
来年こそは夏祭り行きたいぞ!!!
トマトイベントも!?トマトカレー食べたい!
>くみさん
「精神的に広がりが得られそう」ってお言葉
いいですねえ・・・私も最近、仕事も趣味も一色な
人生に、彩りを入れたいと思っていて。
フラもいいかも~^^
こんにちは。
こんにちは。
県内に甚大な被害をもたらした雨雲が去って、
青空が戻ってきました。
僅かしか離れていない場所の被災の様子…
雨の中、土手で作業する人達に頭が下がるだけでした。
我が家も裏が川…増水中はハラハラでしたが、
今は何時もの様子に戻ってます。
川沿いに植えてある「四姉妹」他、
初収穫しました。
他の種類のトマトも間もなく収穫できそうで楽しみです。