昨日はパンジーとビオラの写真どりをしました。
わたしの仕事のなかで写真撮りっていうのは結構重要で、今は使わないけど、これが後で威力を発揮します。
来春、使う予定があり、各品種10株ずつ残してあります。
昨日は某種苗会社の営業の方がみえて、パンジーとビオラの売れ筋についていろいろ聞かれました。
ブロッチありとなしではどっちが売れますか?とか、小輪と大輪ではどうですか?とか。
ブロッチばかりでもうるさいけど、たまにブロッチがなければパンチに欠けるし、小輪と大輪の組み合わせはとてもすてきだし、でもよく作られている大輪の某シリーズは梅木的には下品な感じがして全く作る気にならず・・・
パンジーとビオラは相当多くの品種が生み出されていますが、その中で売れ筋だけを作るというのは相当厳しい選択をしなければできないし、また実際には一つ一つを鑑賞するという花でもないので、いろいろなシーンで使ってみてどうだ。。。というところまで行かないと語れない話でもあるかなと。。
種苗会社の方には「これ全部梅木さんのセレクトですか?」と聞かれまして。
もちろんスタッフの意向も入れますが、ほぼ95パーセントは梅木セレクトです。
「じゃ、他の花は?」
いま現在といおうか、今日(昨日)選んでいるのは北海道の自生種。その後、今日中に輸入の宿根草苗を選ぶし、この後は来年の生産計画を立てる上で一年草、野菜、宿根草を選んでいかなければならないし。。。。。とお答えしまして。
「全部自分で考えるって、大変じゃありませんか?」
いえいえ、これが一番大事な仕事なんで、コテージガーデンのカラーを決める大事な仕事ですから。あとはスタッフがいろいろお世話してくれるので。
・・・・・・・そうなんですよ。つまり、私の頭の中はパンジーだったり、リグラリアだったり、トマトだったり、ジニアだったり、デルフィニウムだったり。。。。それにバラだったりクレマチスだったり、あるいはベリーだったり、サトウカエデだったりタイムだったり・・・・と、相当いろんな植物がウヨウヨ。。。
で、今日は滝野公園へスイセン植えにいくので、今からはスイセンと来春に咲かせるワスレナグサに頭を集中させますが、他のエリアに植える予定の自生種と園芸種の宿根草もじっくり現地で考えてみようと思っています。
各品種が集められているパンジーとビオラ。この後、外に移動します。
店の前もここだけが最後まで残されています。
来春用に作りこまれている寄せ植えたち。
店舗のハウスもHBと球根植えこみを外に出し、空にして春を待ちます。
早々と植えこんだパンジーはモリモリ大きくなってきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11月も結構な忙しさです。
いつものことではありますが、外仕事と中仕事の入れ替わりということで、現場、リース教室、講演、講習、イベントと、様々なことが目白押し。
何が大変って、私のモード切替が大変です。
いろんな仕事の合間を縫って生産計画を立てるわけですが、ここの手を抜かぬよう、頑張りたいと思います。