旧ブログ

コテージの番猫

コテージではハウスにいるネズミの番猫として、半野良の猫を必要としています。

いわゆるハウス猫。この辺では牛を飼っている人も猫を牛舎で飼っている人も多く、その場合は牛舎猫って呼んでいますよね。

ここ皆楽公園周辺では餌をもらえるところも多いせいか、なんとなく野良猫がウロウロしています。

コテージでも代々猫がいましたが、かわいがってもいつの間にかいなくなって。。。

猫は生まれた時から性格がはっきりしているなぁ。。と、つくづく思うのですが今は「シィーッ!」て、牙をむく黒の親猫と春に生まれた黒子とトラ雄が餌をもらいにウロウロ。

111030_1

111030_5

春には4匹の子猫でしたが、引っ越しを繰り返し戻ってきたときは3匹家族になっていまして。。

111030_3

111030_4

黒子は中々なつかないのですが、このトラ雄はメッチャ人懐っこく、人を見たら寄っていき、飛びついて肩まで登り、ゴロニャーゴ。

カメラ向けても私の方へ飛びついてくるので、なかなか写真が撮れないくらいで、、、。

猫好きのお客様には「一人以上の接客している」と喜ばれますが、猫嫌いのお客様には大変なご迷惑をおかけする次第。

この黒子とトラ雄をわが子にと思いましたが、梅木家の隣の家の大の猫好き一家Yさんがコテージ近くに住む娘さん一家に欲しいともうしでてまいりまして。。。

実はひそかに情が移り始め病院へ連れて行く段取りもしていたのですが、こどもとともに育てたいので子供に散々いじられかまわれるのが大好きな猫が欲しいということで、即気に入ってもらえたようで、、。ちょっとかなり迷いましたが、やはりこの子のためには暖かい家に入れてもらえ、かわいがってもらえる人に飼ってもらうのがいちばんと判断して、里子へと出しました。(長い読みずらい文章ですみません)

で、実は母猫は最近この年二回目の出産をしまして。。。

111030_2

用心深く、人には決して懐かない母猫は何度も何度も引越しを繰り返し、昨日はレジ台の下の新聞紙の箱の中。

ここで、母猫、子猫2匹と兄ちゃん(昨日からいなくなったけど)姉ちゃん猫2匹が寄り添って暖を取りながら暮らしています。

この子達もどうなることやら。。。

とりあえず、気になる猫たちですが、ハウス猫として立派に働けるよう、自立するよう、自由を与えて飼うというスタイルを持続させたい。

この子達、やはり何時かはいなくなると分かっているので、情を移しすぎないにしようと心がけて。。。

これって、子育てとか人育てとかスタッフ育てに似ているかも。。。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. fuming より:

    トラ雄の接客、受けたいです~~^^
    トラ雄の接客、受けたいです~~^^
    大学生時代に、女3人で一軒家借りて住んでた
    ときに、ネコを飼っていたんだけどね・・・
    そのネコがやはり、助走してジャンプして、肩に
    飛び乗ってくるやつだったんだよね~^^
    冬は襟巻みたいで、あったかでした^^
    なつかしいなあ、「かおる」って名前つけてたんだけど。

    しゃちょう、今年3回目の北海道、マジで迷ってます。

  2. 猫飼い より:

    「猫がいつの間にかいなくなってしまう…」
    「猫がいつの間にかいなくなってしまう…」
    猫は野生動物ではありませんので
    自由を求めてどこかへ行ったというより
    まれに猫好きに拾われたりはあるでしょうが
    交通事故やキツネなどに捕食されたりの不幸な結果なのではと思います
    私には完全室内飼いしか考えられませんが
    使役的な飼育をなさるのであっても
    避妊・去勢はしていただきたいと思います

  3. 社長 より:

    fumingさま
    fumingさま
    どの子もジャンプするっていう訳じゃありませんが、この子は特にジャンプ大好きで。。
    Yさんの家で幸せに暮らせるでしょう、きっと。

    猫飼いさま
    コテージガーデンそのものが外のような中のような場所ですので、ここに来る猫たちは夏の間は居心地がいいのだと思います。
    先代、その前は時々姿を見せていたという程度の猫でしたので、気まぐれに現れるという程度でしたし、相当行動範囲も広いと思われ、離れたところでもときどき見かけました。
    また、3月末までコテージ猫と思って可愛がっていたポチは手術をしてまもなくいなくなり、実はとても落ち込みまして。。。
    ポチはとてもきれいな猫で人懐っこくもあり、近所でも違う名前でかわいがられていたようで、どうか猫好きのどなたかにもらわれていてください・・と願うばかり。
    このたび、トラ子とクロ子を二匹とも避妊去勢する用意をしていましたが、その前にトラ子はもらわれることになり、クロ子バナナだけがコテージ猫として飼うことになります。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です