段取りって、仕事するようになってからよく使うようになった言葉ですが、これが大切なんです。
「段取りよく」って、ホント大切なこと。
私も大抵直前の人だから、段取り悪くって反省が多いんです。
今は一度に大小合わせて10個くらいの仕事同時進行状態ですけど、一つずつ仕事を完結させていくというわけにも行かず、ザクザク途中まで段取りつけながら最終日に間に合わせるって感じなんです。
職人さんと仕事をしているとよくわかるんですけど、仕事が速い職人さんは段取りが非常にいいのです。
「遅い!」とか、「あれ!?」っいう仕事の職人さんはだいたい段取りが悪い。
「さすが社長~段取りいいわぁ」って、言われたいなぁ・・・
スポンサーリンク
スポンサーリンク
百合が原公園の売店に何度か顔を出してます。
百合が原公園の売店に何度か顔を出してます。
相変わらず、ハンギグバスケットや春の寄せ植えに感心しています。
ムスカリって背の小さい小粒な花というイメージがありましたが、堂々たるもので寄せ植えの主役にもなりえるんですね。
品種が違うのかな。
ところで、百合が原公園HPのショップの案内が古いままで、余りにも今の雰囲気とかけ離れているので、メールで直してもらうよう申し入れたところ、早速最近の写真に入れ替えてくれました。
言ってみるものですね(笑)。
私としては、どこかに「コテージガーデン」の名前も密かに入れてくれるように頼んだのですが、これは叶いませんでした。
公共的な公園の限界なのでしょうけど、そのうち写真の差し替えの時に、コテージガーデンのロゴマークが写るよう工夫してみて下さい!
はじめまして・・・そちらの近所に親戚がすんでお…
はじめまして・・・そちらの近所に親戚がすんでおり前々から知っていたのですが、お花の発送などは行っていますでしょうか?届け先は浦臼なのですが、ご回答よろしくお願い致します。
sayuriさま
sayuriさま
お問合せ、ありがとうございます。
苗でも、バスケットでも、コンテナでも発送はしています。
道内1個口500円。
送ることが難しい大きいものなどは配達になりますが、その際は場所や大きさ、お買い上げの金額により配達料金をいただきます。
ごく近くや、いつも通りかかる場所などは、ついででよければお届けすることもあります。
メールかファックス、電話でご連絡下さい。
なお、週末の電話は事務所が無人になるので、出られません。
電話、お待ちしています。
susumuさま
susumuさま
susumuさんは、百合が原公園では謎の人物となっています。
ムスカリもいろいろ種類があります。
だいたい営業終了後に余った球根類を寄せ植えしておくのですが、昨年はラティフォリウムというムスカリがたくさんあったので、この春はラティフォだらけということになりました(汗)
百合が原公園の売店の名前は「ガーデンショップ」という名前なんです。
コテージガーデンが経営しているっていうのはドンドン言ってもいいといわれているので、積極的に宣伝しています。
公共の場なのでいろいろ限界がありますが、思い切ってイメージチェンジをしました。
スタッフ全員女性なのでその雰囲気で~。
今日は苗木の配布日日なので、忙しいとおもいます。
これからも、愛情深く見守ってくださいね。