仕事押し押し状態。。。
っていうのも、昨日もすごい雪で。
朝からなんとなく降っていたのですが、午後からはモサモサと降ってきて、降りやまず。
昨年クリスマスの悪夢を思わせる降雪。
昨夜は我が家の男たち、全員飲み会で、いるのは長女と私だけ。
私もさすがにこの雪は危険と思い、アルコールは飲まずに不測の事態に備えました。
気になることは二つ。
ローソン側のハウスと屋根にどっさり積もった旧店舗の雪。
8時は回っていましたが、やっぱ気になり、長女と二人でハウスの雪切を決行。



入り口付近の雪は積もりっぱなしなので、この時点でおそらく積雪170センチ。
気になる旧店舗ですが、この様に屋根雪が落ちていませんで、前の夜、旧店舗が雪でつぶれた不吉の夢を見たこともあり、朝からガンガンストーブをつけて屋根雪落とし作戦をしたのですが、冷え切っている建物はなかなか温まらず、この降雪でさらに雪が屋根に乗っかってしまい・・・・。

うーーん、このままだと、明日は屋根の雪下ろしだぁ~と思っていたのですが・・・・

落ちましたよ~、夜の11時くらい。
道路まで雪崩が届いていまして^_^;
昨夜は暖気でしたから、隣の屋根雪もドサドサ落ちて来ていましたね。
よかった~。

このあと、雪は降りやみ、月が出てきたので安心して寝ることができました。
・・・・・・・・
私と長女が雪まみれになっているというのに、うちの男たち、そのあと順に「や~、すごい雪だわ」とか、「降った降った~」とか、「月形だけみたいだよ~」とか、呑気に帰ってきまして。。。
いや、ほんと。ハウス管理は気を使います。
自然には勝てないうの、分かっていますからね。
せめてできることを目いっぱい。



一夜明けて、今朝のコテージ周辺。
「僕の前に道はない。僕の後に道はある。」とかなんとかいうのを思い出す。
気持ちいい朝でした。
今年ほど、雪に付き合う年はここ最近はなかったなって。
もっと、お楽しみ写真もあるのですけど、それはいつか。。。。
いやぁ、凄い!の一言。この雪を溜めておけたら…
いやぁ、凄い!の一言。この雪を溜めておけたら、夏場に冷房に使えるのにねー。
凄い~と…
凄い~と…
私も人生の半分は、こんな大雪の中で暮らしました。
(特に小中時代は豪雪でした)
でも暖冬になって、1mを越えることが無くなったように思います。
同じ市内に生まれ住み嫁ぎ~本当に、
振り返ると色々…雪を考えただけでも極端です。
雪との格闘~どうぞ御自愛下さいませ。
170cm私の背をはるかに超えて
170cm私の背をはるかに超えて
\(◎o◎)/
ブログ読んでいて、涙目
頑張られているのだなぁ~~と
本当に本当にお疲れ様です・・・文章を読んでいる…
本当に本当にお疲れ様です・・・文章を読んでいるうちに、涙ぐみました・・・ウチも喜茂別町で花を栽培しており、他人事とは思えないです。ハウスが潰れそうになり、雪が荒れ狂う真夜中、ハウスに暖房を入れて雪が落ちるのを待っている時、本当に何とも言えないですよね。今年の喜茂別町は雪がまとまってドッとは降らないので何とか過ごしています。腕も腰も痛いと思います。お身体に気をつけてください。今後のご活躍期待しております。月形からの花情報他の発信もとても楽しみにしております。
マロウさま
マロウさま
ほんと、いっつも思う。
で、岩見沢や札幌にこれだけ降ったらニュースになるのに、月形だと、全くニュースにならなないのは何故?
もっとも、町道は翌日には排雪が入って、すぐにきれいになったから、大きな影響はないと言えばないのだけど。。。
hanuriyaさま
こういう大雪は10年に1回くらいはあるような気がする。
たぶん、昔はこんなのが多かったのでは。。。
YOUさま
いや、全く身長を越しているのは確かです。
でも、植物は安心して寝ていると思うので、よしとしたいです。
youtei gardenさま
エール、ありがとうございます。
喜茂別も雪が多くて、気温もすごく低くなるところですよね。
中学からの親友の実家が喜茂別で、何度も泊まりに行ったことがあるので、身近な感じがします~。
スタッフが出勤してきたので、ようやく一人管理は終了。
丁度、子供たちがいたので助かりましたが、一人だと大変でしたね、これは・・・。