立春がようやく来て、日差しはこれからいっそう春になりますが、先月の灯油の請求書をが来て、青くなりました~。
いやぁ・・・、昨年の1.5倍です(涙)。
いろいろ抱えているものもあり、温度を落とせないのが実際のところ。
低温のハウスが昨年より大きいところにしたということもありますが、なんといってもこの寒さが響いていますね。
ずーーーと、真冬日だし、最低気温がマイナス20度以下という日も何度もあり、-10度以上という日は一日もなく、だいたい-15度から-18度くらいが多いという状況で。。。
暖気の日がなく日照も少なければ、やはり日中でもボイラー回りっぱなしです。

低温ハウスはもい一ランク低く設定しなおしましたが、これ以上節約はできません。
また、低くすると雪は落ちないので、朝のうちにいったん温度を上げて雪を落とし、特に太陽が出ている日は大事な日光を植物に当てます。

ハウスのあちこちに温度計を置いて、温度を確かめながらの調整。

この辺は勘どころということでしょうか。
今日と明日はスタッフは休みなので私がハウス管理です。
この寒さを苗の値段に反映するわけにもいかず。。。なので、せめて完売することを祈るばかり。
寒さを乗り切った苗が春に並んだら、ぜひ買ってくださいね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ウチも,昨日,灯油の請求見てびっくりしました。
ウチも,昨日,灯油の請求見てびっくりしました。
暖房と融雪機のダブルパンチです。
おすし屋さんで恵方巻きの予定はスーパーで納豆巻きになりました。
種苗メーカーのカタログが届き始め,来年の庭に植えたいものが浮かんできました。
でも,北海道に植えるならやはりコテージの苗じゃなくっちゃ!と。
通販しないで待ってます。
ただ,多少寒さ分価格の上乗せがあっても,カタログより安いような気がしますよ・・・。
りりさん
りりさん
>コテージの苗じゃなくちゃ~ってメッチャ一番うれしいお言葉!
ありがとうございます~。
励まされます。