火曜日から始まりました、百合が原公園のクリスマスローズ、プリムラ・オーリキュラ展&ツバキ、アザレア展!
大勢のお客様にご来店いただきまして、ありがとうございます!
詳しい報告は百合が原店のブログにもありますので、是非ご覧の上、ご来店ください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて。。。。
昨日、除雪やさんと、今後の対策を練りました。


どうやって、この雪を排雪するか。
単純に考えて、10m×35m×2か所に3m平均の雪。。。=2100?!
ダンプ1台10?のせたとして。。。。きゃ~っ210台!!
これが売り場だけですので、めまいしそう。。。。(涙)
で、昨日ちょっと役場にも行ってきたのですが、やはり町の中は相当深刻で。
多分昨日の時点で13メートル突破でしょうということです。
20日現在で降雪は1291cmということで、昨日も降り積もりましたから、おそらく記録をとりはじめてからの新記録は間違いないということだそうです。
ちなみに昭和60年は、12m99cmだったそうで、その時の積雪記録は245cm。
今年はすでに最大で260cmを越しています。。。
今は全く雪の下で見えていない農業被害も相当出そうだということで、皆さんピリピリです。
昨日来た空知周辺をよく回っているハウス資材屋さんの話では、この雪の下では間違いなく骨はグニャリと曲がっているだろうということで、その数400~500棟。
稲用は天井が低いため特に弱く、またハウスには天継タイプと肩継タイプがありますが、天継タイプは見込みなしということでした。
越冬用ハウスは皆さん共催保険を掛けますが、ビニール掛けないハウスにはふつう保険を掛けないので、大変な痛手になりそう。
ちなみに私も農業者ではないので、共催保険には入れず、被害を受けたものもすべて自己責任ということになってしまいます。
月形にはなぜか雪の記録のアメダス画ないため、新聞などの報道は一切されていませんが、爆弾を抱えているようなそんな気持ちです。
ああ。。ため息。
・・・・・・・・・・・・
実は私事で大事なことがありまして。
今日は明日行われる講演会で来道する山本紀久先生をおむかえにあがり、一日エスコートというお楽しみの一日ですが、残念ながら講演会には行くことができません。
60人近い方の申し込みということで、山本先生も喜んでくださると思います。
では、千歳空港まで行ってきます~。
雪、ほんとうに大変なことになっていますね。関東…
雪、ほんとうに大変なことになっていますね。関東で寒い、寒いといっているのが申し訳ないようです。この大量の雪がどうなっていくのか…。ころんだり腰を痛めたりしないよう、くれぐれもきをつけてくださ~い!
田舎のうさぎ様
田舎のうさぎ様
いや、ほんと。
これから多分、相当深刻になると思います。
油断しないよう、気をつけなきゃ。